
東京新宿間の定期を購入する場合、
中央線で東京から新宿まで購入する場合でも、
東京から秋葉原、御茶ノ水、新宿と購入する場合でも、
定期の値段は5670円で変わりませんでした。
仮に前者で購入する場合は、秋葉原へ行きたい場合は130円の乗車券が必要で、
後者で購入する場合は、秋葉原へ行くのも定期で行けますよね。
では、後者で購入した場合、東京から新宿へ行くのに中央線のみを使用した場合、
違反になるのでしょうか?
現実的にはばれることはないような気はしますが、
厳密には違反となるのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
JRと乗客との間の輸送契約約款に相当する「旅客営業規則」というのがあり、インターネットでも公開されています。
同規則上は、ご質問でいう「後者」の定期券で中央線のみ利用することはできないです。しかしながら、JR社内の運用規程に相当する「旅客取扱基準規程」というのがあり、これは社内規程ですからインターネットで公表はされていませんが、この規程の第153条に、「神田⇔御茶ノ水⇔秋葉原⇔神田」の三角地帯の特例が規定されています。要約すると、この三角形の二辺を経路とする定期券の場合は、経路以外の残りの一辺も利用できるということです。
この三角地帯の二辺を指定した段階で三駅とも経路に含まれ、なおかつ、この三角地帯の各辺には途中駅がありませんので、実際の経路は問わないわけです。一辺だけの指定だと一駅は経路に含まれません。その駅では精算が必要なのは考えてみれば当然です。
よって、この三角地帯に限っていえば、「前者」の定期券は「神田⇔御茶ノ水」の一辺しか指定していないので、秋葉原での乗降には不足額の精算が必要ですが、「後者」の定期券は「神田⇔秋葉原⇔御茶ノ水」の二辺を指定しているので、残りの一辺である「神田⇔御茶ノ水」も問題なく利用できます。
ですので、
>現実的にはばれることはないような気はしますが、
・バレるバレないの問題ではなく、そもそも不正乗車ではありませんのでご安心ください。
>厳密には違反となるのでしょうか?
・というよりも、公開されている「旅客営業規則」による規定ではなく、非公開の「旅客取扱基準規程」による規定ですので、逆に「厳密には違反にならない」ということです。
というわけで、この三角地帯を経由する定期券を買う場合は、定期代が変わらないのであれば、二辺を指定しておけば利便性が少し高まりますね。
分かりやすい回答ありがとうございます。
三角地帯の特例があるんですね、知りませんでした……。
計算してみたところ定期の値段は変わりませんので、
次回の購入時には秋葉原を通る経路で購入することにします。
No.1
- 回答日時:
定期券は券面経路通りの乗車しか許されないのが原則です。
しかし、御茶ノ水・神田・秋葉原の三角区間につき、御茶ノ水~神田間について秋葉原経由(総武・東北)で購入している場合には、中央線経由での乗車も許されております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名古屋市営地下鉄の定期券について
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
大阪環状線の、大阪から天王寺...
-
年齢をごまかしたら・・・
-
電車の定期券について。 はじめ...
-
Suicaの複数使用について
-
JR大阪環状線の定期について質...
-
メトロ、JRの運賃について困っ...
-
西日暮里から目黒までの通勤定...
-
名鉄の通学定期で次のような乗...
-
定期の経路外乗車
-
パスモ定期区間外から乗車した...
-
定期券について質問です。 定期...
-
東京~錦糸町を区間に含む定期...
-
上野東京ライン 中央線 定期券...
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
定期を忘れたとき
-
Suicaの発券について(初歩的な...
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
JR大阪環状線の定期について質...
-
名古屋市営地下鉄の定期券について
-
定期券外分の運賃を計算したい。
-
定期券を使う時、同じ料金の違...
-
JRの一部区間の定期を持ってい...
-
西日暮里から目黒までの通勤定...
-
大阪環状線の、大阪から天王寺...
-
定期の経路外乗車
-
他人の定期券を使う
-
STACIA PiTaPa 定期券で同一駅...
-
定期券について質問です。 定期...
-
定期券の経由地について
-
年齢をごまかしたら・・・
-
蘇我駅から中野駅までの定期券...
-
上野東京ライン 中央線 定期券...
-
札幌の地下鉄のSAPICA定期券の...
-
東京⇔新宿の定期について
-
定期券とマナカどちらがお得で...
-
定期券内ルートと定期券外最短...
おすすめ情報