
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは
よくわかってませんが・・・
(荷重、ひずみ)のデータ群があって、そのうちの一定区間内のものだけ積分したいってことと解釈しました。
(仕事量に相当するようなものを算出したいのでしょうか?)
そのままのデータを利用して計算するのか、データから一旦、理論式(?)のようなもの(回帰式)を求めて、その積分を計算するのかわかりませんが、理論式を求めるなら、本来その関数がどのような形をとるはずなのかがわかっていて、データから各種の係数等の値を決めるという手順になりそうです。
こちらの場合は、本来の式によって係数の求め方が変わってくるものと思いますので、回答者には何ともわかりかねます。
(二次曲線の回帰程度なら、エクセルの機能に備わっていたかも知れませんけれど)
一方で、データそのものを連続データとみなして、近似的に積分するというのなら、各データの間隔(一定間隔なのか不明ですが)をΔXとして、対象範囲のYとの籍の総和を求めればよくなります。
一定間隔の場合はわざわざ積和計算をしなくとも、対象範囲分のYの総和を計算して、これにΔXを乗算すればよさそうなので、単純な表計算でできるでしょう。
一定間隔でない場合は、それぞれの区間ごとのΔXを算出してYとの積和をとることになりますが、追加でΔXの欄を設けて前後の区間との差分から計算し、ΔXとYの積和を計算すればよさそうです。
積和の計算は、SUMPRODUCT関数で可能なので、これを利用するとそのまま求めることができます。
※ 勝手に解釈しているので、根本的に勘違いをしているかも知れません。
その際にはスルーしてください。
No.1
- 回答日時:
貴方自身は「ひずみの定積分」の定義を、それを知らない Excel の達人に説明できますか?
YESなら、行列番号入りのサンプルデータ、求める値 を示してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 賃料と専有面積のデータが60部屋分ほどがあり、 賃料÷専有面積(=1㎡あたりの賃料)の数式で計算する 2 2023/02/18 20:33
- Excel(エクセル) 荷捌作業効率をあげるためのエクセル関数を教えてください。 8 2022/10/07 08:17
- Excel(エクセル) エクセルのSUM関数について 4 2023/04/18 10:37
- 数学 複利毎月積み立てで年利からの計算方法 3 2023/01/11 15:56
- その他(学校・勉強) 計算方法をご教授願います。 1 2022/11/14 11:40
- その他(Microsoft Office) ピボットテーブルへの集計フィールド挿入 1 2023/02/26 11:33
- 統計学 どの統計を使えばいいのか教えてください(EZ-Rを使用) 5 2022/10/11 13:28
- 建設業・製造業 見積作成(エクセル)について教えて下さい。 2 2023/05/10 13:47
- Visual Basic(VBA) VBA 毎日取得するデータを順番に反映していく方法 6 2023/08/26 16:22
- 統計学 統計学、エクセルがわかりません!解答と詳しい解説をお願いします! (1)それぞれの地域別に記述統計量 9 2022/08/21 16:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木材の重さの計算について
-
苛性ソーダの希釈の計算式について
-
サイクロトロンについて教えて...
-
HSLからRGBを求める計算式が複...
-
丸太の重さについて
-
7/8" インチ は何センチですか?
-
バイアル吸い上げの計算につい...
-
医学部の授業で数学を使う場面...
-
CADを扱ううえで必要な数学...
-
分岐や距離によって流体の圧力...
-
Pa・m3/sとはどういう解釈をす...
-
「流速が上がると圧力が下がる...
-
kN/mとkN・mの違いについて kN/...
-
慣性モーメントの単位
-
セメントの比重
-
圧力単位で『mAq』の意味は?
-
10mgって1gのこと??
-
圧力より配管の流量を求める方法
-
水面がコンクリートと同じ?!
-
液体表記のmlとmgの違いって何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報