アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

(1)
Windows 7、Word 2013でレシピ集を作りました。このレシピ集(以下、これを「作業ファイル」と言います)の中身が統一性のないばらばらの体裁になっているのでこれを統一性のある体裁に修正したいと思っています。

(2)
添付画像は作業ファイルの内容の例です。作業ファイルはこのような「項目」ばかりで構成されており、1つの「項目」が1つのレシピであり、約2,000個の「項目」が見出しの五十音順に並べてあります。

(3)
各項目は、必ず、1つの先頭語群とそれに続く1つの説明文(ここで言う「1つの説明文」は、ワンセンテンスの場合もありますが通常は複数個のセンテンスです。)で構成されています。つまり、項目とは、先頭語群からその次の先頭語群の直前までのことです。

(4)
先頭語群は、典型的なものの場合は、分類記号、見出し、読み、ページ番号の4つで構成され、かつこの4つがこの順に並んでいます。つまり、先頭語群は、典型的なものの場合は、「補足 先頭語群」に示す1型です。しかし、先頭語群のうちには「補足 先頭語群」に示す2型~6型のものもたくさんあります。ただ、先頭語群を構成する語句の種類とその配列(つまり、先頭語群の型)は1型~6型で全部でありこれ以外のものはありません。

(5)
分類記号は、項目によっては、先頭語群中にも説明文中にも、あることもないこともあります。

(6)
見出しは、どの項目にも、先頭語群中に必ずあります。見出しは説明文中にあることはありません。

(7)
読みは、項目によっては、先頭語群中にも説明文中にも、あることもないこともあります。

(8)
ページ番号は、どの項目にも、先頭語群中に必ずあり、先頭語群中では必ずその末尾にあります。ページ番号は説明文中にもあります。

(9)
説明文の内容、形式は項目ごとに様々です。

(10)
読みに用いられている「()」記号(つまり、全角丸括弧記号)は、先頭語群中においてだけでなく、説明文中においてもたくさん用いられています。説明文中では、読みとして用いられているほか、様々な目的のために用いられています。

(11)
ページ番号に用いられている「〔〕」記号(つまり、全角かぎ括弧記号)は、先頭語群中においてだけでなく、説明文中においても用いられています。説明文中でも常にページ番号として用いられています。ページ番号以外としては先頭語群中でも説明文中でも用いられていません。

(12)
作業ファイルにおけるフォントとサイズは次のとおりです。添付画像は次のとおりのフォントになっています。pはポイントです。
 (a)分類記号 先頭語群中にある場合は下記(ア)、説明文中にある場合は下記(イ)。
‘       (ア)JustWabunMarkG、12.5p
‘       (イ)JustWabunMarkG、10.5p。
 (b)見出し  DFP平成ゴシック体W7、12.5p。
‘       ※見出しは説明文中にはありません。
 (c)読み   先頭語群中にある場合は下記(ア)、説明文中にある場合は下記(イ)。
‘       (ア)DFP平成ゴシック体W7、12.5p
‘       (イ)和文はDFP平成明朝体W3、英数字はCenturyOldst、共に10.5p。
 (d)ページ番号 上記(c)、(イ)と同じ。
‘       ※ページ番号は、先頭語群中、説明文中のどちらにあっても上記のとお
‘       りです。
 (e)説明文  主に上記(c)、(イ)と同じですがこれ以外もあります。ただし、DFP平成
‘       ゴシック体W7、12.5p(つまり、上記(b))であることはありません。

(13)
12.5ポイント文字が用いられているのは先頭語群だけです。説明文では12.5ポイント文字は用いられていません。

(14)
作業ファイル中の5型~6型の計2つの型の先頭語群だけには分類記号がないので、他の型と統一性がとれていません。それで作業ファイルのこの2つの型だけの見出しの直後に、「補足 分類記号」に示す分類記号3(○の中に片仮名のウが入った記号)を挿入したいのです。
しかし、手作業ですると数が多いため大変な時間がかかるのでこの挿入をするマクロをお教えいただけないでしょうか。

(15)
私なりに考えた(14)のマクロの手順は次のようです(全くの当てずっぽうなので多分間違っていると思います。すみません。)。
(a)作業ファイルの1番目の項目中の12.5ポイントの文字列を取り出す。

(b)取り出した文字列中に分類記号1~分類記号4のどれかが有るか否かを確認する。

(c)(b)がyes(有る)である場合は、(g)へ行く。

(d)(b)がno(無い)である場合は、(b)で取り出した文字列の中に、「(」記号(全角丸括弧記号)が有るか否かを確認する。

(e)(d)がyes(有る)である場合は、その「(」記号の直前に分類記号3(○の中に片仮名のウが入った記号)をJustWabunMarkGで入れて(g)へ行く。

(f)(d)がno(無い)である場合は、(a)で取り出した文字列の直後に分類記号3(○の中に片仮名のウが入った記号)をJustWabunMarkGで入れる。

(g)次の項目の12.5ポイントの文字列を取り出す。

(h)以下、(b)~(g)を繰り返して、最後の項目の処理が完了したら終了する。

マクロだけでなくプログラムというものを自分で組んだことが1度もなく、組んでいただいたマクロを使うことしかできません。全くの初心者です。
どうぞよろしくお願いします。



********************
以下は、作業ファイルの体裁の詳細です。もし上記の情報だけではマクロを組むには不十分の場合のために思いつくことを書きます。

(14)
DFP平成ゴシック体W7が用いられているのは先頭語群だけです。先頭語群以外(つまり、説明文)ではDFP平成ゴシック体W7は用いられていません。

(15)
分類記号はJustWabunMarkGです。また、分類記号以外ではJustWabunMarkGは用いられていません。
分類記号のUnicodeは次のとおりです。
 分類記号1 \uf021
 分類記号2 \uf022
 分類記号3 \uf023
 分類記号4 \uf024

(16)
読みのUnicodeは次のとおりです。
 左括弧(() \uff08
 右括弧()) \uff09

(17)
ページ番号のUnicodeは次のとおりです。
 左括弧(〔) \u3014
 右括弧(〕) \u3015

(18)
次のフォントの情報は次のサイトを御覧ください。
 DFP平成ゴシック体W7 https://www.dynacw.co.jp/netshop/netshop_downloa …
 DFP平成明朝体W3 https://www.dynacw.co.jp/product/product_downloa …
 CenturyOldst   http://seesaawiki.jp/w/qvarie/d/JS%B7%CF%A5%D5%A …
 ‘         https://www.wfonts.com/font/centuryoldst-bt
 JustWabunMarkG http://support.justsystems.com/faq/1032/app/serv …

(19)
参考までに添付画像のテキストを次に示します。分類記号(JustWabunMarkGの文字)の位置にはデータは入っていますがブラウザの表示上では空白スペースに見えていると思います。

鉄火丼(てっか)〔21〕(てっかどんぶり)丼にご飯を盛り(5分目くらい)マグロ(厚さ7、8mm)を敷きつめる。〔43〕、〔116〕の、参照。

(20)
参考までに「補足 先頭語群」の添付画像のテキストを次に示します。分類記号が空白スペースに見えることは(19)と同じです。
 1型 鉄火丼(てっか)〔21〕
 2型 鉄火丼〔21〕
 3型 鉄火丼(てっか)〔21〕
 4型 鉄火丼〔21〕
 5型 鉄火丼(てっか)〔21〕
 6型 鉄火丼〔21〕

「挿入したいです」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 補足 先頭語群

    注1.先頭語群中の分類記号は、添付画像では全て分類記号1(○の中に片仮名のアが入った記号)になっていますが、作業ファイルでは実際には分類記号1~4のうちのいずれかになります。

    注2.読みは、添付画像では全て3文字ですが、作業ファイルでは実際には様々な数の文字です。

    注3.先頭語群中のページ番号の〔〕内には、添付画像では全部「21」という2桁数字が入っていますが、作業ファイルでは実際には1個又は複数個の1桁数字、1個又は複数個の2桁数字、1個又は複数個の3桁数字のいずれかが入っています。複数個の数字が入る場合は、数字と数字は全角読点(、)で区切られます。例えば、2個の2桁数字が入る場合は「〔34、36〕」のようになります。

    「挿入したいです」の補足画像1
      補足日時:2018/02/16 03:03
  • 補足 分類記号

    「挿入したいです」の補足画像2
      補足日時:2018/02/16 03:05
  • お礼の3行目が間違っていたので訂正します。


    5型~6型の計2つの型の見出しの直後に、分類記号3を挿入したいです。((14)を御覧ください。)


    5型~6型の計2つの型の見出しの直後に、分類記号3をJustWabunMarkG、12.5ポイントで挿入したいです。((14)を御覧ください。)

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/02/16 16:31
  • お礼で「6型は検索では見つけることができないと思います」と書きましたが、先頭語群のうち1型~5型は全部合わせてもほんの僅か(5%くらい)であり6型がほぼ全部(95%くらい)を占めるので、6型をマクロでできるとうれしいです。

    よろしくお願いします。

      補足日時:2018/02/18 21:01

A 回答 (1件)

いろいろ具体的に書き込んでいますが、結局何がしたいの?


同じことを回りくどく書いていて、分かりにくいですよ。

なんとなく理解したのは、先頭語群と呼ばれる範囲にある見出しの前後
どちらかに分類記号を記載することですよね。
分類番号がない場合は、3型ないし4型の形式である丸付きのウを記載
するということですよね。

ページ番号や説明文などは、フォントサイズが違うので、処理対象から
外せば済みます。
12.5ptである見出しの前後に、分類番号の有無だけが対象になるという
ことですね。

マクロを使うにしても、検索と置換のルールを知らないと処理が複雑に
なるだけです。
検索対象を絞って、置換できるのかどうかを検討してはいかが。
http://www.office-qa.com/Word/word_qa.htm#13kens …
http://www.office-qa.com/Word/word_qa.htm#wildcard
http://www.wordvbalab.com/archive/2502/

ちなみに、㋒(丸付きのウ)は環境依存文字ですが、私の環境では表示
されます。(ブラウザ上での表記として使える場合がある)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%B2%E3%81%BF …
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

>結局何がしたいの?
5型~6型の計2つの型の見出しの直後に、分類記号3を挿入したいです。((14)を御覧ください。)
それを手作業ですると大変な時間がかかるので、その挿入のマクロをお教えいただきたいです。

>分かりにくいですよ。
すみません。頑張ったのですが.....。

>先頭語群と呼ばれる範囲にある見出しの前後どちらかに分類記号を記載することですよね。
見出しの直後に分類記号3を挿入したいです。見出しの前には挿入しません。((14)を御覧ください。)

>分類番号がない場合は、3型ないし4型の形式である丸付きのウを記載するということですよね。
はい、そのとおりです。
分類記号がないものに丸付きのウを挿入して3型又は4型に変換したいです。

>ページ番号や説明文などは、フォントサイズが違うので、処理対象から外せば済みます。
はい、それらは処理対象から外す予定です。

>12.5ptである見出しの前後に、分類番号の有無だけが対象になるということですね。
見出しの前、後のどちらにも分類記号がない先頭語群(つまり、5型、6型)だけが処理の対象になります。
見出しの前、後のどちらかに分類記号がある先頭語群(つまり、1型~4型)は処理の対象になりません。

>検索対象を絞って、置換できるのかどうかを検討してはいかが。
置換ではなく挿入になると思います。

5型は次の(a)、(b)をこの順にすれば挿入できると思います。
(a)12.5ポイントの「(」を検索する。
(b) (a)で見つけた「(」記号よりも前方でかつその先頭語群中に分類記号が有るか無いかを見て、無い場合は、その「(」記号の直前に分類記号3を、手作業で、挿入する。有る場合は、何もしない。

でも、6型は検索では見つけることができないと思います。

>私の環境では表示されます。
ブラウザ上で表示できるんですね!こちらの環境でも表示されています!
勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/16 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!