dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚約して8ヶ月、入籍して5ヶ月。私は初婚で、夫はバツイチ子持ちです。子供は前妻のところにいます。もうすぐ五歳です。前妻は再婚しておらず、デキ婚して3年、協議離婚して2年経ちます。
気にしないでいられたらいいのでしょうが、こちらの婚約発表以降、夫への深夜早朝を含む非通知での着信があり、夫が出ても無言電話でした。また、前妻のLINEのタイムラインの投稿で子供関連の投稿が以前までは半年に1回程度だったものが、こちらの婚約発表以降1日に数回と格段に増え、中には夫の母への批判めいたものや、マザコン夫と称し中傷記事を添付してあったり、夫への恨み言や嫌み(例:離婚記念日♪奴隷みたいな生活から解放されて本当によかった)等、半年程嫌がらせが続いていました。
他に、夫への前妻からの手紙や子供からのお絵描き等、1~2ヶ月に1度の頻度で差出人不明(明記されていない)の手紙が送られてきます。
そして年末にはとうとう「話したいことがある」と言って、前妻から夫に非通知ではない電話が来ました。内容は、以前の結婚生活での不倫の有無の確認と、まだ嫌いになれない、嫌いになれたらどんなに楽だろうとのことでした。
手紙や嫌がらせがある度、嫌な気持ちになり、落ち着いて生活できません。夫から別れを切り出し、前妻は未練があり、よりを戻したいようなので嫌がらせをしたい気持ちが出てくるのは仕方ないことなのかもしれませんが、うんざりしてしまいます。
ダイニングテーブルやソファ、お布団、冷蔵庫や洗濯機に至るまで、前の子供や前妻が日常的に触れていた、使用していた家具も本当は使いたくありません。夫には、何度か言って都度喧嘩になるのでもう言わないのですが。
家で一人になると、私の将来の子供が、前の子が触れていたであろう色んなところを触るのだなぁ、嫌だなぁと思ったり、後妻なんだから何もかも我慢しなきゃいけないのかなと思ったり、とても悲しくて虚しい気持ちになります。
夫は前回失敗しているから、子供については慎重らしく、新しく子供ができることには「怖い…」と言っています。それを聞いてとても悲しくなってしまいました。結婚前は「いつか子供欲しいなぁ」と言っていた言葉を信じていたのに。
それにもう話し合い、解決したのですが、女性関係にはかなりだらしなかったようで、そのことも結婚後まで隠していました。理由は気まずくて言えなかったとのこと。それで一時期信頼が大きく揺らぎました。離婚のこともその時期に考え、二人で何度も話し合い、これからまた信頼関係を再構築していくことになりました。

夫のことは愛していますし、とても大事にしてくれています。だから今は結婚に後悔していないし離婚する気もないけれど、初婚同士ならなかったであろう問題が次々と出てきて、ダメージを受けています。特に継続的にある前妻の嫌がらせは本当に気持ち悪くて嫌です。結婚前によくよくリサーチしておけばよかったのですが、身の回りにバツイチ子持ちの方と結婚した方がいなくて情報不足でした。
今後、私達の子供を持って、平和に穏やかに暮らしていきたいです。どのような心持ちで過ごしていったらうまくいくでしょうか?辛い思いを少しでも減らしていけるでしょうか?
皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。

A 回答 (4件)

つけたし、家具を変えたら前奥さんの話し合いの場をお宅にして、視覚的にもう貴方と旦那様のお城だから、諦めてくさいアピールと言うてもあります。

その場にいるかいないかは貴女しだいですが、私だったらいます。そして彼女をお客様としてもてなし、対応し前妻は前妻、と自覚をもって貰う。これ効きますよ
    • good
    • 0

私は結婚していませんが、お気持ち良くわかります。

と言うのも彼に離婚歴あり、息子8歳を毎週交互に面倒みているので接点多いです。私たちは付き合って2年ちょっと。その間大分前妻のことで喧嘩です。最近は必要異常に電話してこなくなりましたが、先日は彼女の誕生日に子供をダシに彼が呼ばれました。私は招待すると返ってストレスになるから、あえて招待しないけど来るなら歓迎です、ときました。海外なのでパートナーを招待するのが
当たり前ですが、私まで招待すると私が断るので彼が来ないからです。結果!泣き落とししました。私を仲間外れにするなんてと。しかも前妻の誕生日を祝いにいくなんておかしい!私はしっかり線引きしてほしい。と伝え。結果彼は行きませんでした。前妻に彼はいません。いつも子供を使って彼を振り回しています。私だったら自分で好みのソファー等を選んでこれにしてほしい、どう?と提案してみます。折角新しく生活が始まるから自分好みが良い、と。で、全く違う趣味のものを選んでみるとか。このソファーなりをたとえ自腹でも買い換える価値が貴方にはありますよね?文句を言ってきたら自分は素直に貴方のところにお嫁にきた、貴方も私の為に私が心地よく新婚生活を送るために家具を変えるのを承諾してほしい、と頼んでみたら如何ですか?前奥さんは暫くほうっておいて、まずはご自分が旦那様が居心地のよくなる環境を作ってみたら如何でしょうか?私も彼に前妻がいなかったら!と何度も思います。お互いがんばりましょう。
    • good
    • 0

安易な回答をしてごめんなさい。


お家は新居なのですね。
家具家電は入れ替えれば済みますが前妻が大問題。
あなたの存在、気持ちを考えず恨みつらみ未練?でやりたい放題、阻止する為にはご主人の一喝が必要です。
ご主人はかつての女性関係の負い目から前妻に強い態度がとれないのでは思います。
あなたは前妻とは真逆で諸事情を考慮する方。
あまり関わらせたくないと思いますがご主人に前妻と会って貰い現在の家庭を壊さないようしっかり話して貰うしかないです。
訴えることもできますが証拠集めetc.あなたにとって不本意な行動をとらなくてはなりません。
あなたの辛い気持ちをご主人に伝えて奮い立たせてください。
それが無理ならまだ結婚されて日が浅いので前妻の悪意が落ち着くのを期待して待つことくらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安易だなんてとんでもないです。再びのご回答ありがとうございます。
家具家電を変えたいと、日々伝えているのですが…なかなか気持ちをわかってもらえず日々喧嘩です。
以前デキ婚だったこともあり、前妻に頭が上がらないところ、また肝心なところで実はとてもチキンなことを考えると(両家への挨拶でも肝心なことは言えないできました。)、一喝して欲しい気持ちしかないですが夫はとことんそれを避けると思います。
おっしゃる通り、負い目を感じているのでしょうね。お互いに自業自得だと思いますが。。
そんな風に言って頂けるなんて、心が救われる思いです。
夫には日々伝えているのですが、「俺が全て悪いんだよね?!」「過去のこと言われて嫌じゃないと思うの?」と逆上してしまいます。折りを見て伝える努力は続けてみようかと思います…。
ありがとうございます。悪意が落ち着く日が一刻も早く来るといいのですが。元配偶者に嫌がらせをするって、なんだか悲しいですね。
励まし、そして慰めのお言葉ありがとうございます。少し元気が出ました。

お礼日時:2018/02/21 11:01

前妻と子供が出て行った後の家に入られたようですね。


そんないろいろ詰まった所、引っ越してください。
ご主人も気持ちの切り替えがつかないのでしょう。
養育費etc.の問題があって完全に断ち切ることは難しいですが新居を教えなければ異常な嫌がらせも出来ません。
電話はご主人が適当に拒否設定して子供に関することだけ受けるしかないですね。
新たな環境ならご主人もお子さんを望むようになるかも。
できればバツイチのことなど意識せず仲良く生活したいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身に考えて頂き、ありがとうございます。家は引っ越して新しいところなのですが、前妻の手紙や結婚指輪もとってありましたし、家具はソファもダイニングテーブルも冷蔵庫洗濯機も全てそのままです。住所は離婚の際、養育費の関係で公正証書で必ずお互いに知らせることと明記があるようです。
本当、過去はなかったことにはできないのでしょうが嫌がらせで新生活に次々と水を注されるのには辟易します。平和に普通に暮らしたいです。

お礼日時:2018/02/19 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!