dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイライン攻撃には完璧に対応できるようになってほっとしたのも束の間。
NTTの代理店、という人達が毎日電話や訪問でISDNを薦めてきます。

現在、会社はADSLのDIONの12M。電話回線は4回線です。
そのうち3回線は代表番号にかければ、どの回線も鳴るようになっています。1回線はFAXとADSLとファームバンキング用です。

代理店は、
1。「ええー!?今時アナログ回線ですか!どうしてですか!?」
→昨年ADSL使う為にISDNを外す工事をしました。時流に乗ってないって事実ですか。それともセールストークですか。

2。「デジタルのISDNにすれば、1つの番号で2回線同時に使えるので、1つ、電話加入権を売却できて、支払う基本料もなくなってお得ですよ!」
→とても魅力的な提案です。会社として考えて、鵜呑みにしてもよいでしょうか。公表していない番号ならなくなっても問題はないです。
(ADSLからフレッツに乗り換えるか、速度が落ちそうだけどADSLを共用するかの問題は別として)

3。フレッツだとプロバイダ料金が別なので、速度とか全く気にしないから今のADSLが少しでも安いので継続したいけど、ISDNを導入したほうが、NTT電話回線の基本料金とか全体的に見て、お得でしょうか。

今日、訪問してくれた代理店の人はメリットの予定ばかりで、私の希望する電話の状態とか頭に入れて話さないし、具体的な数字を出してくれず、信用ならないけれど、年間たとえ数千円でも安くなるなら検討したいです。

3つの視点、どれでもいいので「会社」という視点から経験談を教えて下さいませんか。
あまりにも代理店の人が怪しくて、頭が混乱しています。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

ISDNにすれば、1本で2回線使えて確かに便利ですが、通信速度は64Kにしかならないので、ナローバンドになってしまいます。


基本が安くなっても、通信速度を考えるとADSLのほうがいいと思いますよ。

http://www.ntt-east.co.jp/phone/needs/fare/fig1. …
http://www.ntt-east.co.jp/ISDN/64/index.html
http://flets.com/

参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/phone/needs/fare/fig1. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Bフレッツだったか、ADSL並みの速度を薦められて、それは基本の料金+プロバイダ料金がかかる話はききました。
でも光はまだきてないので、ナローバンド状態なんですね。
速度は求めてないけど64kはあんまりですね。
自分の持参した紙にばっかり回線や金額を走り書きで説明して、パンフレットは電話料金がいくら安くなる、というものしかくれなかったので参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/05 21:42

4回線ではなく基本は3回線です。

現在の使用方法の
3回線で間に合っているかどうかです。間に合っていたら
現状維持、間に合ってなければISDNです。
加入権を売る話は昔のマニュアルです。今は加入権は
ゴミより益しな程度です。売却益は期待できません。
基本料はなくなりますがISDN使用量が発生します。限り
なく基本料(2回線分)に近い設定です。
数字はわかりませんがアナログDP2回線をISDN一回線に
するとISDNが高くなったと思います。
来年からプッシュ料金がゼロになりますのでISDNの
優利さは消えます。ISDNも下がれば別ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
調べれば調べるほど、代理店の人が信用ならなくなってきました。

皆様、アドバイスをありがとうございました。
まだなんとなくですがISDNがわかってきました。
言葉に惑わされないように、賢い消費者にならなくてはいけないですね。

お礼日時:2004/10/06 20:10

こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。



1.セールストークです。既にISDNは"終わった"技術です。速度アップの予定も無くそれにサービス提供のNTTは最早FTTH(光ファイバー)しか頭にありません。

2.もはや電話番号2つ云々の前に固定電話市場にSOFTBANKやKDDIが参入を予定しています。既にベンチャー企業のCHOKKAをはじめ3社共に【電話加入権がいらない】固定電話サービスを始めており,NTTの苦し紛れなセールスでしかありません。

下記が12月1日サービス開始のSOFTBANKの固定電話サービスです。

「おとくライン キャンペーン概要」
http://www.japan-telecom.co.jp/otoku/cp/

「日本テレコム、固定電話サービス「おとくライン」の新料金体系 ~KDDIのメタルプラスよりも安価に」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/200 …

下記HPでソフトバンク総帥『孫正義』氏のおとくラインに関するプレゼンテーションが約35分間見られるようになっているので,詳細を聞きたければそれが一番解かりやすいと思います。

「ソフトバンク 日本テレコム社新規事業 孫正義氏記者会見」
http://www.softbank.co.jp/explanation/other/0408 …

KDDIは下記です。

「KDDI、独自IP網を利用した固定電話サービス「KDDIメタルプラス」」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/200 …

3.お得ではないですね。そもそも上記の通り固定電話部門に少なくとも3社参入します。それぞれADSLサービスを行っており電話加入権も必要ありません。競合他社が参入する事でNTTの収益力は逼迫しISDNの価値なんぞ"0"になります。

Yahoo!BBは固定電話サービスとセットでADSLサービスを行いますね。mameko3さんも時代遅れなNTTのサービスは選択肢から除外して考えましょう。

「Yahoo! BB、日本テレコムの「おとくライン」専用ADSLサービス 」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/6877.html

それではよりよいネット環境をm(._.)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、皆さんのご意見を参考にネットで見て回っています。
既存のDIONのIP電話申し込んでの経費削減案を練って、会社に提案してみるつもりです。

NTTは他社よりも努力が足りないし、代理店がその印象の悪さに拍車をかけてるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/05 22:51

なんなら、テレコムのお得ラインや


平成のチョッカなら
加入権は必要なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本テレコムのお得ラインで検索したら、トップに2chがでてきて、ここの情報を見極めるのは難しいので、もっと調べてみます。
平成チョッカは、サービスをそぎ落として安そうですが、代表番号を組めないので使えず残念です。
個人で倹約家の人がいたら薦められそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/05 22:20

1.セールストークです。

むしろ今時ISDN?です。
2.業務用のISDN基本料金って結構高いですよね。
 確かにアナログ二回線よりは数百円安いですが。
 ADSLもスピード落ちますし。
3.料金的にちよっとでも得にしたいのであれば、アナログのままでIP電話にしたほうがよいですよ。
通話料金が全然違います。
ADSLにしているということは、もう導入されてるかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ。まだIP電話は導入していませんが、この機会にDIONのIP電話サービスを検討してみます。
ありがとうございました。

皆様のご意見を頂いて、安易にISDNにして回線を減らすのは早計だと感じました。

お礼日時:2004/10/05 22:12

重要なのは4回線って事と、ADSLって事です。



確かに、4回線であればISDN2回線のほうが数百円程度つきあたりの支払いが減りますが、ADSLに干渉して速度が遅くなります。お勧めしません。

それと、ファームバンキングは電話番方を登録する昔ながらのアンサーシステムだったりしません?問題になったりするのでこの部分でも変更は勧めません。

そもそも、代理店は契約を取って「ナンボ」です。
知識も少ないし、自分のことばかり考えてる輩が多いので素直に話を聞くべきではない。

電話加入権に関しても、確かに2つは売却可能ですが、今時新規購入しても1万円程度なので売るなら激安です。
損金計上すれば、二回線で10万円くらい節税できるかも(笑)ただし、最近は税務署でどう判断するか想像もつきません。うーん。。。自分ならやらないですねぇ。

最近の流行は、IPセントレックスで自分でビジホンを持たない!これに尽きるけど回線が4回線とかの規模であれば少なくとも、想定される会社規模には、現状が合っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。昔ながらのファームバンキングです。
代理店の人は、そのFAX回線にADSL回線がつながっているから、更にISDNで分けて、IP電話にして発信専用にすれば電話代がお得です!
って言って、更に困惑しました。
民営化したNTTを支えてるって言ってたけど、やっぱり知識が少しいい加減なんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/05 21:59

電話設備が古くなったので新しくしたい、というようなご希望があるなら、この際、回線もISDNで一新する、というのはメリットがある話だと思います。

私の会社では移転を機に、変えました。

電話工事会社は、この話にもって行きたいんです。回線変更だけじゃ、ぜんぜんお金になりません。
長期リースを組んで、「ほら、月々こんなわずかな金額ですよお!」とせめて来るに決まってます。

ISDNにしても、回線が半分になったからといって、基本料金は半額にはなりません。
加入権売っても、1回線1万円くらいらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだ。7万円くらいするけど、電話加入権もなくなりそうなご時世で、すでに価値は急落しているんですね・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/05 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!