dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11年間バイオリンを習っている20歳女子大学生です。
高校までは特に気にならなかったのですが、大学に入りバイトなど始めるようになってからというもの、いろんな人にお嬢さまなんだね~と皮肉っぽくいわれるようになり、それからというもの趣味を聞かれた時にバイオリンと答えるのが少し怖くなりました。
趣味がバイオリンてやっぱり少し一線引いてしまうものなのでしょうか…?

A 回答 (7件)

お気持ちとても!!とっても!!わかります!


私も小2〜バイオリンやっていました。
受験等あり途中やめていましたが大人になってからもしばらく弾いていました。

必ず!と言ってよいほど「お嬢様なんだねー」と言われます。私は単にサラリーマンの家庭だったので、けしてお金持ちやお嬢様では無い社宅暮らしだったのに!です

世間のイメージなんでしょうねー?私も一時期はわざわざ自分からバイオリンを習っている事や言わなかったし、趣味でバイオリンとは答えませんでした。

大人になってからも嫌味で言う人はいますよ。さすがに私も気にしなくなりましたし、履歴書に空欄より書くことがあるだけ有利だったり面接で話題になって話が弾んだりした事もあります

まぁ実際 成長にあわせてバイオリンを買い替えたり、レッスン代を支払える家庭だったので 生活苦では無かったとは思いますけど、、、、

開き直って自分から「お嬢様にみたいになりたくてバイオリンやってるのー!」とか冗談めかして、言われる前に先に自分から言ってます(笑)
あとは わざわざ自分からは言わないようにしてます
    • good
    • 0

もう一つ言わせてください。



正直「11年間バイオリンを習っている」と言う前置きもちょっと自慢っぽくてそう言うの要らないと思います。「私は11年間もやってるの。他のにわかとは違うのよ」みたいな印象を受けます。そう言うところで反感をかってたりしません?
    • good
    • 0

たとえば「趣味」でバンドやってる人たちの多くが独学でそれぞれの楽器をやってると思うんですよ。

それに引き換えクラシックをやってる人たちの多くが若い頃から教室だったり先生についてもらったりしているので家族にお金を出してもらって楽器をしている=「お嬢さまなんだね~」と皮肉で言いたくなるのでしょうね。

逆に客観的に考えて一般的にまわりの皆がバイオリンを弾いているイメージってあります? ないのであればやはりちょっと特殊なんだと思いますよ、バイオリンが弾けるって。

私の場合「この私のどこがお嬢様? そんなこと言ってくれて逆にありがとう(笑)」って感じですけど(笑)
    • good
    • 0

私は、そんなことはないと思いますよ❗


私なんか、賃貸住宅に、電子ピアノ、エレクトーン、キーボードありますからね❗
私の方が、鍵盤楽器3つあるなんて、変わってると思いますよ❗
前なんかそれにプラス、ギターと、ウクレレありましたから❗その2つ売りましたけど、私の方が、変わってると思いますよ❗(*≧ω≦)
男性で、ここまでやってる方いないと思いますよ❗
特に、音楽大学にも行ってないのに。
    • good
    • 0

私は、クラシック音楽が好きなので、ヴァイオリンを弾くと言われたら、喜んでしまいますね。


楽器を遣る人と話をするのは、楽しいです。
皮肉っぽく言われるのが嫌ならば、音楽が好きですでは?いかが?
    • good
    • 0

そんなことはありません。


しかし、相手の想いは解ります。
・ 私はバイトで忙しくてそんな時間は無い。趣味が有るのは時間を持て余すお嬢様。
・ 趣味を持っている人がうらやましい。私には趣味なんてない、という僻み。
そんな相手にかける言葉を知らないだけでしょう。
    • good
    • 0

私自身は特に思いませんが(友人に楽器をやっている人が多い)、多くの人が抱くイメージはそんなものかもしれません。


さらに、「お嬢さまなんだねー」というのは、多くの場合別にけなしているわけでもないと思うので、軽く聞き流しておいて問題ないかと思います(中には嫌味もあるでしょうが)。
その上で、気になるのであれば、バイオリンの趣味はあまり人に言わないようにしたらいいのでは? レッスンの先生のところや、大学の室内楽サークル/オケで仲間を作ると、へんに引っ込み思案にならずにすみますし、さらに自分より上手い人がいたりすれば切磋琢磨できること請け合いです。
せっかく続けてきたのですから、つまらない理由で遠ざかってしまうのだけは避けましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています