
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
vcl.hをインクルードした上で、
TOpenDialog *OpenDialog1;
OpenDialog1 = new TOpenDialog(0);
OpenDialog1->Execute();
delete OpenDialog1;
でいけます。つまりTOpenDialogのコンストラクタは必ずOwner引数をとるのです。この場合はそれをNULLに設定しています。
ただ、コンソールアプリでGUIのダイアログを表示するのが妥当かどうかは考慮の余地がありそうです。
常駐アプリケーションのようにメインフォームを持たないプログラムが環境設定時などにダイアログを出すと言うなら納得できますが。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/07 15:44
教えて頂いた通りで、できました。
ありがとうございました。
DOS時代からバージョンアップを続けているフリーソフトがあり、入力ファイルをタイプさせるところを改善したかったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Vba Replace関数について教えて...
-
CSSが全く分かりません、お助け...
-
DLLファイルの逆コンパイラにつ...
-
バッチファイルで以下のような...
-
CPUが16bitでも32bitOSでコンパ...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
c言語
-
VisualStudio2022でC言語プログ...
-
Windows Formアプリからコンソ...
-
visual studio 2022でのC#プロ...
-
C言語の関数のextern宣言
-
プログラマー達は何故、プログ...
-
PIC12F1822でLED調光器を作りたい
-
最初に聞かれたこと
-
C言語 関数、変数の宣言について
-
C言語について(初心者)
-
プログラミングc++を全く分か...
-
あってる
-
DNCL(共テ用プログラミング言語...
-
DNCL(共テ用プログラミング言語...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
API、OCX、DLLって何でしょう?
-
VBプログラムをEXCEL VBAに移植...
-
C言語のHP-UXからLinuxへのポ...
-
VB.net エラーメッセージを英文...
-
小中学校でプログラミングなん...
-
SNMPトラップ情報をC#.netで作...
-
printf系の書式「w」ってなに?
-
C言語プログラミング 逆行列を...
-
スクエニ バグ
-
Windows と WindowsVista の違...
-
無料のクリックカウンターない...
-
ニンテンドーDS用、自作プロ...
-
会話ができるLINEボットの設計...
-
ランチャーの作り方について教...
-
<python> main():関数
-
Ryzen 3700(無印)はWin11に対応...
-
Cプログラムの解析(関数の呼び...
-
AIなんて所詮人間のプログラ...
-
PICのI2C通信のプログラムについて
-
このプログラミング誰か教えて...
おすすめ情報