架空の映画のネタバレレビュー

将来フリーランスのスキルの一つとしてプログラミングでソフトなど開発できるレベルになりたいです。

はじめの取っ掛かりとして何がおすすめでしょうか?Javaやらrubyなど様々ありますが、どれにすればいいか決められず・・・

また経験者の方からの回答して頂けると幸いです。

A 回答 (5件)

最初のとっかかりに何がいいか?って、なかなか難しい面がありますね。


いきなり難しい言語、覚えることが多い言語、記述がメンドクサイ言語で始めると、なかなかプログラムが動くようにならず、大きな壁に感じたり、面白くないので、挫折する恐れがあります。
そういう点では、Basicやrubyなど、コンパイル不要な言語は、Javaよりも、ずっと手軽に始められ、結果が直ぐに得られて、やる気が続きやすいです。

ただ、ちょっと本格的なシステムを作るとなると、コンパイル不要な言語(インタプリター系言語)は、エラーの発見が難しくなりますので、JavaとかC#、ちょっと昔ならC++、C、COBOL、PL/Iなどが利用されることが多かったです。

個人的には、Basicやrubyなどで入門レベルのことを覚えて、次に初級レベルとして、C言語かアセンブラで、ハードウエア(CPUとメモリ)とソフトウエアの結びつきを理解する。
その後は、自分のやりたい分野、時代の流れに応じて、PHP、JavaScript、Pythonとか、C#、Javaなどを選ぶのがいいのかな?なんて思っています。
    • good
    • 2

最近はrubyが人気な気がします。



最初はprogateとかでruby(他のでもいいよ)を学んで超初心者から初心者になることを目指した方がいいと思う。
    • good
    • 0

python




理由1: 入門しやすい。例えば ハローワールドは
print("こんちは")

理由2: 最初の敷居が低い割に、オブジェクト指向
のサポートがしっかりしていて、大規模開発も可。
言語仕様は結構きれい。

理由3: 最近の機械学習ブームで注目され、入門書がもの凄い勢いで出ている。

理由4: webアプリ用FWのbottleとか、GUI用FWのtkinterとか
はやたらに敷居が低くて簡単。数時間である程度遊べる
ようになります。

理由5:
ただ。

理由6:
開発元のサイトに莫大な量の日本語ドキュメント有。
本を買わなくても、日本語のチュートリアルで学べます。

理由7:
結構な量の開発案件あるのに、知っている人が少ない。
    • good
    • 1
    • good
    • 0

フリーランスのプロクラマーと言っても色々ありますね。


WebデザインならhtmlとJavaScript、cssから始めましょう。
システム開発に携わりたいならjavaとdbを。
基礎程度でいいならdbは無料で手に入るpostgerslが良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!