ちょっと先の未来クイズ第4問

市の吹奏楽団への入団を迷っています。

中・高・大と吹奏楽をやっていました。
大学を卒業してからは離れていたのですが

・仕事と家との往復の毎日に嫌気がさした
・転職して地元を離れたいと考えていたが、
 他の社員の結婚・出産などで人手不足となり、すぐには動けない状況になった
・ブランクが空き過ぎると、楽器がとてつもなく下手になるのではという恐れ
・音楽の話を共有できる人がなかなかいない

ということから、市の吹奏楽団に入ろうかな、と考えて先日見学に行きました。
久しぶりに楽器に触れ、演奏して
「皆で演奏ってやはり楽しい!」と思ったのですが
失礼ながらひっかかるところもあり、入団を迷っています。

●見学するまで・した後の連絡(メール)
いきなり担当者が交代し、後任の方のメールの誤字・脱字が多い。(見直していない)
見学時、担当者病欠・団長も欠席の状態だったが、
見学後、特に連絡
(お会いできませんでしたがどうだったでしょう?のようなもの)はなし。
普通ないものなんでしょうか?
仕事ではないにしろ、私なら担当である以上気にするけどなと感じました。

●練習の進め方
見学当日は急遽、個人練習から合奏へ内容変更になったそうなのですが
参加者が少なく、合奏にならない。(合奏する意味がない)
が、進めていく指揮者。
チューニングのみで基礎練習を入れない。
フレーズの強弱やアクセント等指摘があるが、
それ以前にリズムの取り方が各自バラバラ・縦が揃ってない・譜読み自体不十分な印象。
(初見の私だけずれる、というのならわかるのですがそうでもなかった)
同じ動きのパートを取り出して合わせるよう練習、などもしない。
「まぁ、今度人がいるときでいいか」という発言もあり、この時間の意味は?という感じ。
人数が少ないなりに考えて練習を組む、ということはしていなさそう。

「まったり楽しく活動」しているそうなんですが、
内輪だけでやるならまだしも、イベントに出演したり、
他の音楽団体と演奏会(チケット代を取る)も予定されていて
こんな感じでいいの?と…。

仕事や家庭を持ちつつ、なので大変だし、仕方ない部分もあるのでしょうし
それでも練習に参加されているわけで
だからなおさら、効率よく練習しないともったいないのでは?と感じましたが
「新参者だし、言えるわけがない…私のモチベーションって高すぎるのか?」
「本業でもないのにやる気ありすぎ?」
と、そもそもの自分のテンションが高すぎなのかとも思い始め…。

悩んでいるうちに数日たってしまっています。

実際アマチュアの楽団に入っている方、
入ったが辞めてしまった…という方、
双方の方からアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>市内にはこの楽団しかありません。



私の所属しているオーケストラは、はじめ市民オーケストラ
に所属していた人が、あまりにも向上心がなく、お遊び感覚で
やっていたので集団で離脱したのです。
しかし、皮肉なことに人気になって入団希望者が増えると
また「玉石混交状態」になるんですねえ。
もちろん私はいい演奏を聴かせたい、という気持ちがあるんですが、
同時に、あまり聞き方のうまい人は困るな、と思うことがあるのです。
アマチュアオーケストラは「学習発表会」的な要素が多く、
「あっ、園芸店のおばちゃん、いたいた!」的に見てもらった
ほうが、助かる場合もあるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご回答、ありがとうございます。

「学習発表会」、なるほど…!
上手い下手でなく、楽器を演奏すること自体に意義がある、
と言う感じでしょうか。

アマチュアの楽団にそこまで期待する聴き手も
確かにそうそういない気もしますね^^;

仕事との兼ね合いも考えると
逆に気が楽かもなあという感じもしますが
なんでかアツくなってしまうんですよね。
昔の名残でしょうか…。

わかりやすいご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/04 01:12

No.4、No.5です。


エラーで、回答がダブりました。すみません。
    • good
    • 0

>市内にはこの楽団しかありません。



私の所属しているオーケストラは、はじめ市民オーケストラ
に所属していた人が、あまりにも向上心がなく、お遊び感覚で
やっていたので集団で離脱したのです。
しかし、皮肉なことに人気になって入団希望者が増えると
また「玉石混交状態」になるんですねえ。
もちろん私はいい演奏を聴かせたい、という気持ちがあるんですが、
同時に、あまり聞き方のうまい人は困るな、と思うことがあるのです。
アマチュアオーケストラは「学習発表会」的な要素が多く、
「あっ、園芸店のおばちゃん、いたいた!」的に見てもらった
ほうが、助かる場合もあるのです。
    • good
    • 0

私も中・高・大・一般で経験があります。

大学は全日本吹奏楽コンクールに何度も出ています。

幸い地元にも吹奏楽団があり、年齢層も幅広くて、毎年演奏会は地域の演奏活動をやっていまして、40年以上の
団歴があります。

前半部分ですが、基本的な応対が出来ていないのはルーズな証拠であり、活動もまったり感で唖然とされることでしょう。
後半部分、演奏もなので細かいところは気にせず、楽しめればいいやという感じなのではないでしょうか?

私がいた大学の吹奏楽団は、体育会系といってもいいほどのサークルでしたので、地元吹奏楽団のまったり感には反発を感じる部分もあります。ただ、楽器を吹けるというのはメリットがあります。

現在、私はどこにも所属していませんが、それは「吹奏楽」というジャンル自体に違和感があるので、このまま終わりたくないという気持ちから、吹奏楽には接していません。
クラシックの世界では、吹奏楽にないショパンや、ベートーヴェンのピアノソナタ、その他偉大な演奏家がいるので、短い人生では吹奏楽にかかわっている暇はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も、特に大学時代は体育会系というか、やる気のある方が多かったためとても差を感じています。

ただ、楽器を演奏できるというメリット、
これが大きいので迷ってしまうんです^^;

自分に合った、音楽へのかかわり方が見つかるといいのですが…。

お礼日時:2018/02/28 23:22

やってみるいやだったらやめる それだけのことです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

深く考えすぎなのかもしれませんね。

お礼日時:2018/02/27 22:52

文章を読んで感じたのは、あなたはアマチュアであるが


ある程度のレベルの楽団に入りたい、と思っているのでは
ないかということです。
それぞれの楽団には考え方があり、たまたま見学した楽団が
「みんなで、時間の都合がいい人は楽しくやりましょう」という
ところだったのではないですか。
楽団の雰囲気なんて簡単には変わりませんから、だったら他の
楽団を探しましょう。
ちなみに、どんな下手なアマチュア楽団でも入場料を
とるところは多いですよ。
会場費、光熱費、雑費など、楽団の会費だけでは大変ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

他の楽団を、ということですが
残念ながら市内にはこの楽団しかありません。
県全体で探せば、コンクール等出場団体もありますが
私の市からは距離があるため、練習に通うことは、
仕事の終わる時間を考えると難しいですし…。

活動資金のために入場料を取ることは理解できるのですが、
時間とお金を割いて聴きに来られた方に対して
良い演奏をしたいと思わないのか?というあたりが疑問です。

お礼日時:2018/02/27 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報