アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

サクソフォンを買った人の9割が3ヶ月から1年以内に辞めるそうですが高い金を出したのになぜやめるのですか。

A 回答 (6件)

別にサックスに限らず大半の楽器はそれを買った人の9割が1年以内に挫折するか飽きて箪笥の肥しになります!!



>高い金を出したのになぜやめるのですか。
@↑その動機によります♪

大抵 サックスフォンをカッコよく心地よい音色で奏でている凄腕奏者であるとか超一流奏者の演奏に魅惑され憧れからその楽器をはじめる方が
結構な比率で居ると思うのですが、そういった憧れからはじめた方は
だいたい1年持たない、若しくは3年位で辞める感じになるでしょうね

何故か?
@憧れの奏者のように吹けるようになるにはそれなりの資質のある人が
毎日練習して20年とか掛かります、未経験者がそう易々と楽器を思い通りに演奏できるなんてあり得ない、凡そ雑音発生装置としてしか機能しない事
練習するにしても長らくそういった苦痛と向き合う事になります、
凡そ実際に行動してみてその現実と理想の大きなギャップに堪えられず
挫折、若しくは諦めるというのが一般的な方だと思います。

毎日の地道な練習を何十年も続けた結果としてその憧れのサウンドや演奏が
自分のモノになるのだという発想が欠けている事が原因かと

後は高価な楽器を手に入れても結局はまともに吹けず眺めるだけで終わる人は多いと思います♪
    • good
    • 0

そのデータには、吹奏楽をやる中高生は入っていないのでしょうか。

入っていれば、そんなに高い数値にはならないと思います。入っていないのであれば、個人で始める人なので、ジャズか、ジャズに類するフュージョンなどの音楽をやりたい人が多いと思います。ジャズは譜面通りに演奏できればOKというものではないので、音感やリズム感が必要になります。これらを会得するためにはソルフェージュをやる必要がありますが、楽器を始める人はとにかく演奏することが練習だと思っていて、ソルフェージュはやらないんですよね。原因はそこにあります。
    • good
    • 0

思ったほど上達しない、上達するにはそれなりの時間と労力をかけなければいけない、1人で音を出してもつまらないので団体や組織に加わらないと合奏を楽しめないが下手なうちはどこも入れてくれない、などなど。



要するに「そこまでやらなければいけないなら、やめとこう」と悟るから。
    • good
    • 0

・練習する場所がない


・バンド、楽団、サークルなどに所属しないと演奏機会がない
だいたいが、音量の問題だと思います。
趣味でやるにしては、制約が多すぎるのが難点。
ピアノ、フルート、バイオリンなど違って、とにかく演奏する場所がないです。
「わ、かっこいい!ちょっと吹いてみて〜!」と言われても、そこが普通の家なら吹けないです。近所迷惑。
ホルンなんかもそうだと思いますが、カラオケBOXですら他の部屋からクレーム入る。
スタジオ借りるのお金かかるし。

・自主練では上達しにくい
アーティキュレーションやアドリブができないとジャズにならないし、全然かっこ良くない。
ジャスコのBGMみたいって、よく言います。正にそんな感じ。
思ってたんと違う……で挫折する。

ヤマハの音楽教室に通う初心者でも、16万〜30万くらいの楽器を買いますね。
高いのに、もったいないですよね……。
    • good
    • 1

吹奏楽器は、独学や教室で覚えても、


それを生かす場が無ければ長くは続きません。
個人の技術が育たなければ、
どこかの楽団に入るとか小さなバンドを作ろうとしても、
長続きはしないでしょう。
誰でも成功するとは限らないのです。

> 高い金を出したのに
楽器の値段は、初心者向けであれば、数万円以下です。
数十万円もするような購入者は、プロやそれに準じた、
どこかの団体の加入者でしょう。
    • good
    • 0

形から入るタイプとか、練習するところが無いとかじゃないかな?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!