
義父の葬儀に参列できない。
主人の父が亡くなりました。しかし、葬儀には、主人と子どもたちだけで出席するようで、主人の親族から嫌われている私は出席させられないと。
というのも、結婚当初同居していましたが、子どもになにかあればお菓子ばかりあたえ=ごはんを食べなくなり、主人も私もやめてほしいと訴えましたがかわいさからと続き、折り合いが悪く家を出る形になりました。が、その際に義姉や叔母に非難され。2年前に義父の怪我などがあり、うちで生活することになったのですが、私は聞かされていなく。義父のどっちつかずな態度から主人と義姉もお金の件で揉めていて姉弟仲良くできないことに義父は悲しみ、俺は死んだほうがいいみたいなことを言ったことから喧嘩になり、義父はうちを出て主人も義父+親族と縁を切るといいそれから半年前ぐらいまで疎遠でした。その当初、なにかあれば義姉+叔母で口を出され、お金を返せと脅され(義父のお金です)私はうつになってしまい病院にもかかっていました。ヒステリックになっていた部分もあると思います。
うちを追い出して、主人に縁を切ると言われたことのショックで義父は倒れ(後々わかったことですがパーキンソンがわかったようです)それからずっと入院していたようで寝たきりで、亡くなってしまいました。
このような経緯から、私がヒステリックになって義父にひどいことを言ったからや、精神的におかしいという理由で責められ。半年前ぐらいに主人とうまくいかなくなったときに主人は義父の容態を知り、義姉たちと仲直りできたみたいですが。入院中、お見舞いにも行かせてもらえませんでした。どんな事情があれ長男の嫁としても、葬儀の席には出席するべきだと思っていましたが、私だけ欠席するべきでしょうか?全て私だけが悪者?私は必要ないのでしょうか?どうするべきでしょう?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
来るな、って言われてるんだから
行かなくていいと思いますよ
そんな状態で行ったら、嫌な思いするだけですし
ご主人に
「長男の嫁として責任があるのに
参列出来なくてごめんなさい
私の分も、しっかりおくってあげてください
後日、お墓まいりに行きたいので
その時は一緒に行ってほしい」
と言えばいいと思います
私には、質問者さんが悪いとは思えません
辛かったですね
あと
お母さんが行かないなら
子どもたちも行かなくていいような気もしますけど…
お子さんたちは行きたいのかな?
子どもが行きたいよりも、かわいがってもらったので主人が連れていきたいんだと思います。
正直、私は主人の家にはいらない人間なのかな…
主人にも必要ないのではないかとマイナスに陥っちゃいます。
嫁としても妻としてもダメだなぁ。主人はなんと説明するんでしょ?奥さんは?と聞かれたりしたら
No.4
- 回答日時:
もともと貴方とは血は繋がっていない親族で いわば体面上のものだ。
色々と経緯があったとしたら 実際に血の繋がった親族の気持ちを 大切にするのも礼儀だろう。
もともと葬式は 死んだ人のためもあるが むしろ生きている人のためにやってる。
別れの儀だから ろくに会ったこともなかったり 喧嘩などして親しくなければ 本来行っても意味がない。
義父に対する 年寄りイジメの仕打ちとして 貴方は捉えられた。
これは貴方が全て悪いのではなく 自分たちも悪いのだが それを否定したいから貴方をスケープゴートにしているのだろう。
むろん 貴方にも 自覚している部分もそうでない部分も かなり問題はあった事が想像できる。
が どちらかというと親族の争いに 巻き込まれた部分が大きいようだ。
貴方としては体面が傷つけられた形で 腹立たしいとは思う。
しかし 鬱になって病院に行くような状態では とても親族は貴方を安心して受け入れられまい。
どうせ一時縁を切ったような家庭だから 仲直りと言ってもまだシコリは残っている。
「後悔」というシコリが。
だから 今は時を以て落ち着かせるしか 方法はない。
「もう少し生きている間に 互いにわかり合えたら良かった 式には出られないけど 今はただ 成仏 あの世での幸せを祈りたい」と 旦那に伝えておくと良い。
それだけで今後 旦那はかなりあなたの味方をするだろう。
低姿勢 謙虚 そして穏やか。
貴方には苦手な属性かも知れないが 今こそそれを発揮すべきときだと思う。

No.3
- 回答日時:
貴方は葬儀に出ようと言う気持ちはもたれてるんですよね。
しかしまあなんでそこまでも貴方に対して敵意は持たずとも(葬儀の時くらいは) と感じます。
出ても良いことは言われず行かなければまた言われる。
どのみち嫌な事しか言われないのだし欠席されてはいかがでしょうか?
花かなんかだけは送っておいたら義理もたつのでは?
一応の対処と考えた末の欠席がきちんと成り立つのかと思いますけど。
色々と御苦労続きで体調も変化すると思いますが頑張って下さいね。
あまり深くは気になさらないように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
義実家での葬儀、私の態度まずかった?
葬儀・葬式
-
喪主の妻なのですが・・
葬儀・葬式
-
義父が亡くなった場合の私の実家の対応について教えてください。状況としては、 ◎お通夜なし ◎少人数(
葬儀・葬式
-
-
4
義母の49日法事を、欠席することにしました。その、理由を親戚に説明しに行きます。(長文です) 先週の
法事・お盆
-
5
(緊急)義父のお葬式について
葬儀・葬式
-
6
義理父の葬儀に行きませんでした
父親・母親
-
7
義父が亡くなりました。私の両親はどこまで参列?
マナー・文例
-
8
離婚している義父の葬儀などについて
葬儀・葬式
-
9
義父が亡くなりました。 2ヶ月の子どもがいるのですが、 旦那には預けられるか聞かれました。 実母は仕
葬儀・葬式
-
10
普通ならどこまで「長男の嫁」は参加します?
葬儀・葬式
-
11
香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました
葬儀・葬式
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義父または義母としたことがある方
-
義父の性格が苦手。何でもかん...
-
義父の四十九日。私の親は…
-
義父に言い返したい!
-
個人事業の代表の交代について
-
続柄がわかりません。
-
義父のセクハラで困っています...
-
退院日が重なる
-
義父の兄弟 もう付き合って行き...
-
赤旗新聞をうまく断る言い方(...
-
義父を好きになりました(同性)
-
夫は長距離トラックドライバー...
-
義父の生年月日を知る方法はあ...
-
義父の見舞い
-
義父と大喧嘩しました。
-
不幸があったときの声のかけ方
-
義父との同居 解消したいです。
-
旦那不在時の義父の訪問が苦痛...
-
新婚ですが、義父と相性が悪い...
-
義父を激怒させてしまった私。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日義母が亡くなりました。衣...
-
義父または義母としたことがある方
-
義父の性格が苦手。何でもかん...
-
義父を激怒させてしまった私。...
-
義父の四十九日。私の親は…
-
義父を好きになりました(同性)
-
義父のセクハラで困っています...
-
義父への実父からの見舞金
-
義父が生理的に嫌いです。 結婚...
-
続柄がわかりません。
-
義父がちょっと苦手です。 旦那...
-
義父が大嫌いになりました。二...
-
義父と大喧嘩しました。
-
義父の葬儀に参列できない。 主...
-
旦那不在時の義父の訪問が苦痛...
-
義父との同居 解消したいです。
-
義実家からの近況報告や様子伺...
-
本家と新宅・嫁同士の付き合い方。
-
義父が嫌いになりました。 嫌が...
-
個人事業の代表の交代について
おすすめ情報