
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
招待することは悪くは無いと思いますが、出席するかどうかは先輩ご本人の意思次第かと思います
一応喪が明けていないとお祝い事に出るのはタブーとされていますし、貴方が構わないとしても(例え喪があけていても)先方が気乗りしない事もあるかと思いますし。
是非出て頂きたい方でしたら「こういった時期に申し訳ないのですが、もしご迷惑でなければ是非出席して頂きたいのですが…」と一言添えた上で打診されてみてはいかがでしょうか。
但し、お葬式から余り時間が経っていない場合は止めた方が良いかもしれません。
No.4
- 回答日時:
喪中に対する考え方は、人によってさまざまです。
神社本庁が、お祝い事を控える服喪期間として定めたのは、親で 50日、祖父母では 30日に過ぎません。しかしながら、もっと遠い伯父さんとかでも、その年が明けるまでとか、1年間にわたって喪に服さなければならないとか言う人もいます。
あなたの先輩が、喪中をどのような考えているかは知るよしがありません。
勝手に長期の喪中を想定して、招待状を出さないのは、かえって失礼に当たる場合もあります。
親が亡くなって 50日以内など、明らかに身近でごく最近の話であるなら別ですが、少なくとも来年の挙式に、あなたのほうから喪中を理由にするいわれはありません。
あくまでも喪中かどうかは、先方の判断に委ねなければなりません。
先方が、自身で喪中と判断すれば、その旨欠席の返信が来ます。
参考URL:http://www.shinseikyo.net/fukumo.html
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/12 13:25
回答ありがとうございました。
喪中は人それぞれなんですね。
先輩のお考えもわかりませんので、打診をしてご招待したいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
実際私が招待した方でも
喪中で招待された訳でもないのですが
友人の結婚式で
喪中の友達を招待するかどうかで迷っていました。
すでに日取りなども友達には連絡していて
あとは正式な招待状を出すだけでした。
結局喪中の友人は出席しましたよ。
お互いの状況は分かっているわけですから
とりあえず出して出欠はご自身で判断されるように
したらと思います。
父親を亡くして大変ショックだったのでしょうが
友達はぜひ友人の結婚を祝いたいと出席していました。
49日があけるか?あけないか?くらい
だったかな?と記憶していますが。
なんせお通夜に行った時に
『一応招待状出すようにしてるけど、無理しないでね』と
話をしてましたから。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どちらがおかしいか教えてください
-
結婚式まで一ヶ月切っての招待...
-
招待状と案内状の違い
-
LINE 電話番号で招待する方法
-
結婚式に呼ばれる人と呼ばれな...
-
期限の1週間前に招待状が届きま...
-
inviteの後ってtoとforのどっち...
-
式場までの移動手段 乗り合いに...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
結婚式 片方の親が援助しないの...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
創価学会の結婚式
-
結婚式を「挙げる」 なぜ「挙...
-
1年後先の結婚式を断るには…?
-
関東にはお祝い返しの風習はな...
-
結婚式欠席の理由に法事
-
ご祝儀を連名(10人)で送る...
-
知人の結婚式の招待状が来まし...
-
ご出欠席いずれを問わず か? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LINE 電話番号で招待する方法
-
どちらがおかしいか教えてください
-
inviteの後ってtoとforのどっち...
-
招待状発送が遅れてしまった場...
-
paypay1000円 一日で稼ぐ方法あ...
-
友達に招待状を送り忘れていま...
-
あまりにあからさまな仲間外れ...
-
同居2世帯への招待状の出し方
-
結婚式で博多、熊本間の お車代...
-
結婚式に来てと誘っておきなが...
-
招待状と案内状の違い
-
結婚式に同僚(パート社員)を...
-
Dropboxの招待者
-
成人式では、通っていた当時の...
-
招待状の発送が遅れてしまいそ...
-
招待状について数点教えてくだ...
-
招待状の宛名書き修正について
-
旦那の元に届いた、異性からの...
-
のし袋の表書き
-
家に招待された場合、帰る時は...
おすすめ情報