dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部活の監督に「人の悪口と陰口をいう卑怯な人間になるな。君たちには低レベルな人間にならないで欲しい。」って言われたんですけど、人の悪口言わない人っていないと思いませんか?

A 回答 (28件中11~20件)

悪口は戻り戻って来るんですよ。


他人のことなんて気にしないで自分の事に集中すべき、社会に出ても同じことが言えます。
だいたい悪口陰で言ってる奴にろくな人はいないですよ。
逆に他人を誉める人になりましょうね
    • good
    • 0

私も担任にそう言われました。

    • good
    • 0

悪口を言うと自分に返ってくる。


とか言ってますけど、世の中そんな
いつも清い話しなどしていたら
面白くありません。
テレビでも、毒舌言う人が受けますよね〜だから、本当にこの人だけは信用できる人が1人いれば、救われるのです。もちろん 自分もどこかで言われてるかもしれませんけど、
基本、人間 そんなに強くありませんからね。
ただ、外見の事をけなしたりは
人間としてどうかな?と思います。
    • good
    • 0

・悪口を言うのを当然のことと思っている


・悪口を言うのを卑劣と思っている
同じ悪口を言う人でも、この二人の今後という点で、大きな開きが付いていく可能性があります。
    • good
    • 0

います。


また、悪口だけ言う人、悪口を言うけど改善策も直ぐに考える人。
それぞれです。
悪口を言うくらいなら、その状況を打開する方法を考えろとかの意味ではないでしょうか?
    • good
    • 0

監督さんが伝えたかったことは、嫌いな人や苦手な人がいてもそれを受け入れる心を持ち、チームを乱さないようにして欲しかったのではないでしょうか。


悪口を言っても笑いながら言えるような感じ、かな。
    • good
    • 0

監督さんは事前に宣告しているのです。


「俺は、悪口陰口をいう人は、低レベルな人間だとみなす」と。
少なくとも監督さんに、人の悪口陰口を言っているのをきかれれば、貴方が監督さんからどう思われるか考えてください。
そして、監督さんのように考える人は少なくはないのです。
貴方は低レベルな人間だと思われたいのですか?

程度問題でしょうけど、「悪口を言わない人」います。
思っても口には出さない。そんな人は多いと思います。
「悪口を言わない人」は「悪口を言う人」とはお近づきにはなりたくないでしょう。
貴方の周りに居ないだけかもしれません。

少なくとも悪口は言わない方が良い。ということぐらいは分かりますよね。
    • good
    • 0

例えばその部活が 団体種目(チームプレー)の部活だとしたら


「人の(チームメート)悪口・陰口を言ったり・聞いたり」するとことで
その人(チームメート)とか、言っている人との信頼関係が損なわれる
それにより、チームワークの調和が取れなくなり、自ずと成績が低下する事に

この事を監督は危惧しているのです。
一度口から発した言葉は取り消せません。
人の悪口と陰口は、己の心の中のみに留めておく事。
これらを発しても 何もいい物は生まれません。生まれるのは悪いことのみです。
    • good
    • 0

いますよ。

そりゃ人間ですから人の好き嫌いは大なり小なりあるでしょうけど、「悪口を言わない人」はいます。特に男性には珍しくないと思います。

「悪口を言うのは当たり前」みたいなあなたの姿勢が、監督からしたら悲劇なのかもしれない。
    • good
    • 3

人の悪口はなるべく言わない方がいいということです


監督の言葉を聞いて、この人の言うことは信用できないなと
あなたが思えば、それも広い意味では「教育」です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!