

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「余」は「それ以外のもの」
直角3角形の(直角を除いた)それ以外のもの、なので、足して90°になる反対側。cosを余弦と呼ぶ理由。
「補」も三角比から派生。
鋭角に対する三角比の値から鈍角に対する三角関数の値を簡単に求めることが出来たから「補助するもの」のニュアンスだと思います。
cos120°= ー cos60°なので、60°は120°に対する三角関数の値を求める時に補助してくれる角。
足して180°なら、一方は一々計算し直さなくても求まるから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学生4年算数
-
<数学や自然科学においては美...
-
エクセルで角度を求めたいのですが
-
解き方と解説お願いします。
-
数学の問題です AB=5、BC=7、CB...
-
数学IIの三角関数の問題です(...
-
中2数学:星型五角形の角の色...
-
中学の数学の角度の問題を教え...
-
直角を含まない三角形の角度の...
-
応用2の証明を教えてください
-
角が前向きに生えてる動物って...
-
中3数学
-
「三角形の内角の和が180度」の...
-
3年数学円の性質についてです。...
-
「美女と野獣」のベル役だった...
-
キログラム(kg)を立米(m3)...
-
1トンは何リットルでしょう。
-
2㎡って何センチですか?
-
40%に縮小したものを100%に戻...
-
大至急お願いします! 凄くくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<数学や自然科学においては美...
-
小学生4年算数
-
エクセルで角度を求めたいのですが
-
角度当てクイズVol.225の解き方...
-
質問です
-
超難問、角度問題です。エレガ...
-
「門ごと」と「角ごと」、どち...
-
この(1)~(3)までの解き方が全く...
-
(2) (3) (4) が分からないので...
-
三角形の角の三等分線の定理とは?
-
負角(-θ)とは? 定義を教えて...
-
数学の問題です AB=8 BC=7 CA=6...
-
合同でない三角形
-
【三角形の合同条件】2角挟辺...
-
解答解説おねがいします
-
この問題の、以下の解答でわか...
-
中3数学
-
小学5年生 合同な図形 解説を...
-
コとサシスの回答と解説お願い...
-
算数で不思議に思うことってあ...
おすすめ情報