
int aho;
{
int kotae2;
int kotae3;
printf("性別を聞こう。");
for (;;) {
printf("\n");
printf("男 女");
printf("\n");
printf("1 2");
printf("\n");
scanf("%d", &aho);
if (aho == 1) {
printf("男ですか?");
printf("\n");
printf("はい いいえ");
printf("\n");
printf(" 1 2 ");
printf("\n");
scanf("%d", &kotae2);
if (kotae2 == 1) {
break;
}
else if (kotae2 == 2) {
printf("性別を聞こう。");
}
else {
printf("1か2で答えてください。");
printf("\n");
printf("性別を聞こう。");
}
}
else if (aho == 2) {
printf("女ですか?");
printf("\n");
printf("はい いいえ");
printf("\n");
printf(" 1 2 ");
printf("\n");
scanf("%d", &kotae3);
if (kotae3 == 1) {
break;
}
else if (kotae3 == 2) {
printf("性別を聞こう。");
}
else {
printf("1か2で答えてください。");
printf("\n");
printf("性別を聞こう。");
}
}
else {
printf("1か2で答えてください。");
printf("\n");
printf("性別を聞こう。");
}
}
}
とゆうふうに性別を判断するプログラムを作ったところ
最後に表示するこのようなパラメータ??でうまく表示できませんどうすればよいのでしょう?
(男ですか?女ですか?のところで1か2と表示してしまっているから)
printf("====================================");
printf("\n");
printf("パラメータ");
printf("\n");
printf("%d", aho);
printf("\n");
printf("====================================");
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
int sex, check;
do
{
sex = 0;
check = 0;
printf("性別を聞こう。¥n");
printf("1:男 2:女¥n");
scanf("%d", &sex);
if (sex == 1)
{
printf("男");
}
else if (sex == 2)
{
printf("女");
}
else
{
printf("1か2で答えてください。¥n");
continue;
}
printf("ですか?¥n");
printf("1:はい 2:いいえ¥n");
scanf("%d", &check);
if (check !=1 && check != 2)
{
printf("1か2で答えてください。¥n");
}
} while(check != 1);
こんなのとか?
ループから抜けた時にsexに1か2が入っているからよろしく表示すればいいんじゃないですかね。
エラー処理足りないから数字をいれるべきところで数字以外を入れると死ぬけど。
No.5
- 回答日時:
>数字以外を入れられたらやばいのはちょっとなんてんですな!
>それができるようになればいい感じなんだけどなーXD
そんなもん検索すれば対応方法とかいろいろ見つかるでしょう。
そのくらいは自分でやってくださいな。
No.1
- 回答日時:
>(男ですか?女ですか?のところで1か2と表示してしまっているから)
色々いいたいことはあるのですが
とりあえずやりたいことは最終的に「男」か「女」かを出力したいということですか?
どこのscanfでも数字しか入力させていませんがどうやって文字を出そうとしているのでしょうか?
>printf("%d", aho);
%dというのは数字を出すためのものです
文字を出したいなら%cとかですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# プログラミングのペーパーテスト 実行結果がどのように表示されるか答えよ #include <stdi 1 2022/07/09 14:27
- C言語・C++・C# c言語の問題です 3 2023/01/10 16:15
- C言語・C++・C# C言語 プログラミング 4 2022/05/22 11:53
- C言語・C++・C# プログラミング c言語 4 2023/03/07 01:05
- C言語・C++・C# LU分解法のピボッティングについて(C言語/gcc-9) 3 2022/07/11 23:10
- C言語・C++・C# C言語(構造体) 3 2022/07/05 20:08
- C言語・C++・C# C言語のエラーについて 2 2022/07/11 13:56
- C言語・C++・C# 10個の実数に対する降順ソート結果を出力するプログラムを作りたいのですが、以下のプログラムをどう直せ 1 2022/07/09 22:16
- C言語・C++・C# プログラミングの授業の課題です 1 2023/01/17 22:15
- C言語・C++・C# LU分解法のピボット選択機能実装について(C言語・gcc-9) 1 2022/07/22 15:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このプログラムの実行結果につ...
-
カレンダーのプログラムについて
-
テキストカーソル位置の取得
-
初心者です。C言語でクイズを作...
-
CPU温度・負荷等を調べるには
-
改行について 1行に何個かづ...
-
C言語で四則演算を使って10を作...
-
Cのdoubleの浮動小数点表示につ...
-
球の体積と表面積を表示するプ...
-
for文内でscanf関数により配列...
-
10個出力で改行したいのですが...
-
C言語の問題について教えていた...
-
C言語 プログラミング
-
C言語のプログラミングがうまく...
-
ピラミッド表示プログラム。
-
*を使ったジグザグのラインをプ...
-
c言語でAからZまでを表示する...
-
共用体の個々のメンバのアドレ...
-
C言語で四則演算を使って結果が...
-
boolean型の戻り値は可能か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパイルエラーについて
-
printf で二進表示を行いたい。
-
コマンドラインに出力した文字...
-
(C言語)めちゃくちゃな値にな...
-
c言語でAからZまでを表示する...
-
printfの出力内の文字をdefine...
-
defineで定数が置き換えられな...
-
c言語で2000年以降カレンダーを...
-
cshの文字列操作(0埋め)
-
10個出力で改行したいのですが...
-
4の倍数を論理演算で表す。。
-
ホームページをC言語で作りたい...
-
コマンドプロンプトがすぐ消える
-
教えてください!!
-
Cプログラムについて
-
サイコロをふって、出た目のパ...
-
strcmp
-
じゃんけんゲームの応用
-
C言語でマウス入力(クリックや...
-
printfの有無で値が変化する
おすすめ情報
最終的に最後に男か女かを表示できればいいんです!
男や女を選択させておいて最終的に表示させるにはどうすればいいんですか?
うんー?数字以外を入れられたらやばいのはちょっとなんてんですな!
それができるようになればいい感じなんだけどなーXD
どういうことでしょう?