
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
格付けについてですが、No1の方が仰るように、参考程度の判断材料として、ご覧になられる方が良いのではないでしょうか。
確かに安心度としては気になるところですが例えば現在、格付けがAAAでも10年後、20年後にAAAであるとは限りません。
また、S&Pの格付けですがオリックス生命は、数ヶ月前にBBBからBBB+の安定的に格上げされました。
最近、生命保険は自己責任で加入する時代といわれてますが、例えば、入院日額10,000円が希望の場合ですが、オリックス生命の終身医療に入院日額5,000円で加入されて、mamehahaさんが安心だと思う保険会社に入院日額5,000円で加入する方法もリスクを分散させる意味において得策だと思います。小口で数社に分けて加入する方法をお勧めします。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/10 20:04
回答ありがとうございます。
リスクの分散という意味で、2社と契約というのはとても有効ですね。気がつきませんでした。
参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
#1の専門家の方が言われていることは全てがごもっともだとは思いますが、それでは納得できない(!?)という場合には、以下のオリックス生命に関する過去のQ&Aも参考してみては如何でしょうか・・・
■医療保険の解約返戻金などについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=307948
■医療保険 掛け捨てタイプかor解約返戻金の高いタイプか
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=251071
■安田火災ひまわり生命って
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=113286
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=307948,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=113286
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/10 20:01
回答ありがとうございます。
過去のQ&Aを私も見たのですが、提示してくださったページは捜せませんでしたので、大変参考になりました。
No.1
- 回答日時:
今日は。
格付けも判断材料の一つですね。
ですが格付けが低いから破綻するとか格付けが高いから破綻しないではないので、あくまで判断材料の一つとして考えるべきだと思います。
その他にも、ソルベージマージン比率なども判断材料としてありますが、これも指標にしかすぎません。
あとは、ご自身でどう判断されるかしかないのではと思います。
結局の所、破綻するかしないかは、だれにも分からないとおもいます。
ただ、ご自身が加入を検討されているのは医療保険ですから、貯蓄性の大きい商品と異なり破綻の影響の少ないものと考えれるので商品内容がご満足いくものならご加入になっても良いのではとおもいます。
どちらにしても最終的な判断はご本人でされるべきと考えます。
ご参考まで
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/10 19:58
早速の回答ありがとうございます。
医療保険は破綻の影響は少ない・・・そうですね。
もともと掛け捨てタイプの商品ですものね。
よく考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報