
将棋の藤井六段とその師匠の杉本七段の公式戦初対局は藤井六段の勝利となりました。
個人的には師匠の杉本七段に頑張ってほしかったのですが・・・
さて、一般的に将棋の初の師弟対局で弟子が勝つ可能性はどのぐらいあるのでしょうか?
まあ、棋戦や持ち時間、または一番弟子との初対局で師匠側が現役バリバリなのか、老年になってから採った弟子で、師弟対局の時には師匠がフリークラスの引退寸前棋士だった、などの違いもあるでしょうが・・・
あるいは総括的な回答ではなく
●●と●●の初の師弟対局では師匠(あるいは弟子)が勝ったよ、とか
●●と●●はタイトル戦の番勝負で初の師弟対局が実現して、その当時大盛り上がりしたよ!
(あるいは逆に、新四段のデビュー戦がいきなり師弟対局だった、とか)
といった単発的なエピソード回答でも結構です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
森信雄0-3村山聖
みたいです。
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/match.php?name=149
「森信雄門下でプロデビュー時に師匠に負ける人はいない...」と失礼なことを書きましたが、山崎隆之八段がデビュー当時に師匠に負けてるみたいです(^^;)
他の棋士(村山聖・増田裕司・大石直嗣・竹内雄悟)は勝ってるみたいですね。
No.3
- 回答日時:
最近では弟子の方が強いでしょうね。
最近の新四段はむちゃくちゃ強いので。また、弟子は師匠の将棋を並べますが、師匠は弟子の将棋を並べないでしょう。あと、師匠の年齢も関与すると思います。40歳後半くらいからプロといえども棋力が落ちますからね。昔は、大山康晴vs有吉道夫の師弟対決が名人戦で実現しています。
師弟対決して師匠が勝つとしたら師匠がトッププロ、もしくは現役バリバリの場合でしょうが...。
例えば、
深浦康市vs佐々木大地はどちらが勝つでしょうかねー。見てみたいですね。深浦先生は言うまでもなくトッププロですが、弟子も強いです。
畠山鎮vs斎藤慎太郎は来期順位戦で当たりますね。畠山鎮先生は普及に教育に忙しいですが、トーナメントプロとしても活躍していますが、こちらも弟子が強そうですね。
あとは、
谷川浩司vs都成竜馬はどうでしょうか。おそらく互角だと思いますが、最近師匠は連盟の会長職降りて調子が上がってきましたかね。
このようにトーナメントプロならともかく、普及に力を入れてきた師匠なら弟子の方が強いでしょうね。森信雄門下でプロデビュー時に師匠に負ける人はいないのではないでしょうか笑
ご回答ありがとうございます。
師匠によっても違いがあるんですね。
>森信雄門下でプロデビュー時に師匠に負ける人はいないのではないでしょうか
森信雄先生といえば、一番弟子が出世頭の村山聖であることは知られていますが、森・村山の師弟対局はどうだったのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、将棋の藤井7冠は、地位も...
-
将棋するのは、時間の無駄、時...
-
NHK杯でのAIの勝敗予想。インチ...
-
将棋。棋力が上位の者に対して...
-
藤井総太は東大の理3より頭が...
-
将棋強いって何故頭良いと思わ...
-
将棋って究極の覚えゲーですか...
-
ゴキ中の変化(馬作れるよ)
-
名人戦棋譜見たい
-
西山女流三冠
-
「そのうえざえもん」という人...
-
悪手だと言われた
-
渡辺明さんの「僕は将棋の天才...
-
将棋の「同一局面」 手番や持ち...
-
囲碁と将棋
-
将棋。なぜ龍は馬より強いのか?
-
飛車交換したらすぐ敵陣に打っ...
-
五手詰め
-
別の端末で将棋ウォーズを楽し...
-
この人、竜王になったら、プロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで人口100万人あたりの...
-
将棋プロ棋士の離席について
-
将棋のタイトル戦には協賛スポ...
-
プロ将棋で、終盤の1分将棋で...
-
年齢制限の謎
-
なぜ棋士が着物を着て将棋を打...
-
正座ってなんで将棋なんですか...
-
囲碁で最強者はなぜ、秀策?
-
将棋の昼食・夕食休憩について
-
プロ棋士(男)と女流棋士のレ...
-
2流のプロ棋士の生計
-
将棋の反則負けに二手指しとい...
-
将棋の駒を打つときに音を立て...
-
タイトル戦の封じ手。封じ手す...
-
「思索に耽る」の意味を教えて...
-
将棋 プロ公式戦の反則負けの...
-
理系の学者の父はIQも学歴も高...
-
将棋の指導対局について
-
大人になってから将棋のプロ棋...
-
杉本昌隆 七段 V S 藤井聡太 六段
おすすめ情報