
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
勝手ながら補足です。
新道が伝わると思われるあらゆる所に、防振剤を貼ってください。
水槽の下だけではなく、特にフィルターと水槽の接触面にも。
また、フィルター自体が振動を起こしているようなら、フィルターカバーなどの外側や内側にはるのも多少効果があります。
私なら、まずはそこらで売ってる家庭用のスポンジなんかを、適当な大きさ・厚さに切って、フィルターと水槽の間にカマシてみるでしょうね。水槽から伝わる振動にはもっと堅いものでないとダメでしょうが、フィルターから水槽に伝わる部分には効果がありそうに思います。
低いうなり音(振動とまで行かないもの)なら、薄い鉛板と両面テープがけっこういけます。
ありがとうございました
私的には震動もうなり音も気にならない、感じないのです。水音の方が気になるくらいです。ですが、アパートの隣人には聞こえてるようなんです。
フィルターと水槽の接触部にスポンジをカマセてみます。
No.2
- 回答日時:
私は、ホームセンターなどで売っている「滑り止めパッド」を切って使ってます。
低反発ウレタンのような素材で出来ていて、片面が粘着テープになっているものです。
案外効果的でした。
ありがとうございました
>低反発ウレタンのような素材、防音に効きそうな感じがします。軟らかさも硬さもアリってことですよね。
それはどのくらいの厚さの物ですか?また水槽の底面全体に貼り付ける物ですか?
毛足の長めのキッチンマットを敷こうかと考えてましたがそちらの方が効果的みたいですね。
No.1
- 回答日時:
一般的に防振に効くのはゴムなどだと思います。
ホームセンターなどで売っているでしょう。
ただ、ゴムの素材によっては色移りするかもしれません。
参考URL:http://www2.neweb.ne.jp/wd/best-sound/boushinmat …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
90センチ水槽でガーを飼いた...
-
いくつかの水槽をひとつのフィ...
-
防火水槽の価格
-
機械を使わず、水槽の水位を保...
-
めだかのおしりに、、、
-
カブトガニはお目目が三つある...
-
ペット禁止の社宅で水槽は不快?
-
中1女子です。私の家では父の趣...
-
ポリプテルスとの混泳
-
金魚って真っ暗な部屋においと...
-
コンパネを利用した重量分散と...
-
連立方程式の文章題
-
元小学校校長は違反切符切られ...
-
ウーパールーパー について☆☆
-
参政党のジャンボタニシ農法
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
メダカが白くなって死んだので...
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
水槽を立ち上げて今日で1週間目...
-
白点病?治療中 ヒコサンZに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水槽台について質問です。 今日...
-
元小学校校長は違反切符切られ...
-
金魚って真っ暗な部屋においと...
-
機械を使わず、水槽の水位を保...
-
キャスター付きの水槽台を探し...
-
いくつかの水槽をひとつのフィ...
-
アパートで120×60×60の水槽を置...
-
水槽側面にたくさんの泡が・・・
-
コンパネを利用した重量分散と...
-
120×60×60水槽を設置したいんで...
-
畳間に水槽を置けますか?
-
60cmの水槽が水平ではない
-
熱帯魚の水槽にダニのような物...
-
ウーパールーパー について☆☆
-
60cmアクリル水槽にセンター...
-
高置水槽と高架水槽の違いは?
-
水槽設置で床補強できない・・
-
金魚の元気が良すぎる?
-
防火水槽の価格
-
ヤマトヌマエビとヒメツメガエ...
おすすめ情報