
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
水槽の水張り後の重量は体積ですので120x60x60の計算式そのままです。
(100%水を張った場合です。最後に1000で割って下さい。)計 432リットルの水が入ります。水432リットルは単純に432kgとなります。
ただ これは水だけの重さです。これに水槽やポンプに濾過槽(オーバーフロー等なら下段のサンプ)などなどの容量分も足さないといけません。
恐らくNO.1の方が書かれていますが総重量500kg位にはなると思います。
床の強度ですが、高さ(水槽)が高くなればなるほど負担が掛かります。同じ重さでも床の接地面積が大きい程負担は小さいです。
補強ですが水槽の置く場所によっても全然変わってきます。
基本的に壁面に置くと思いますが、部屋の真ん中に置くとなると床の強度はかなり下がります。
築10年フローリングなどの条件だけでは補強が必要かどうかは答えにくいですね。木造なのかRC造か等 色々と関係してきます。ただ一般的にはお勧め出来ません。
RC造で直床ならば別ですが、私なら絶対にしません。
設置当初は大丈夫でも1年後などには床が撓んでいる可能性も大いに有ると思います。それらが蓄積されてくれば…
どうにか1階に置く方法を考えます。(床下補強して)
それと床下補強と言うのは基本的に1階の場合です。和室やキッチンの床下収納庫などから床下に容易に入れるから補強が出来る(簡単)ので有って2階となると床下(1階の天井裏)に入る事が難しいです。
どうしても補強するなら水槽の下の部屋の天井をめくって補強しますが、恐らく大掛かりな工事になるかと思います。
1階は床下全てが地面とかなので簡単ですが、2階は1階が部屋なので空洞となります。故 壁から壁へ橋渡し的に補強する事になります。
この手の工事は後からするのは難しいです。家を新築する時が一番理想です。若しくは大改装が必要になります。
予算的にも恐らく30万円は下らないと思いますよ。
建築関係の仕事をしておりますので参考になるかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/29 00:40
大変細かく書いて頂いてありがとうございます
やはり自分の部屋に置くのはあきらめなきゃいけなさそうですね
家は木造です
ちなみに1階の補強だとどのくらい費用がかかるんですかね
No.3
- 回答日時:
no.2です。
1階の床下補強は、ケースバイケースですが、専門業者なら数万円程度だと思いますよ。
ただ 私は自分で(プラス友人)やりましたが、材料費はジャッキ6本と角材(10cm角1,800mm)3本等で ホームセンター購入で5,000円程です。(1200x450x450の補強)
和室の畳下から容易に床下に潜れましたので作業は30分程でした。
余りに簡単でしたのと予算も安いので600x450x450などの床下補強も一緒にしました。
要は水槽の下にジャッキと大引き(角材)でツッカエをしてやればいいだけですが心配ならやはり業者に頼むのがいいでしょうね。業者と言っても普通の大工さんならまず大丈夫ですよ。友人知人を探して見られればいいと思います。水槽設置時はそれでなくても入用ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- 筋トレ・加圧トレーニング ホームジムの床保護について 1 2022/05/13 13:09
- DIY・エクステリア フローリングの十分な強度とは? 1 2022/12/04 03:46
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- リフォーム・リノベーション フローリングの劣化、重ね張りについて(同じような質問すみません) 3 2022/09/04 00:19
- リフォーム・リノベーション 防音対策についての質問です 2 2023/03/23 14:50
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 エコバックスのdeebotについて。 ディーボットのT8の購入を検討してます。 仕事の留守中に動かし 1 2023/02/26 17:13
- リフォーム・リノベーション 分譲マンションの浴室洗い場床のFRP防水の不思議な現象について教えて下さい。 1 2022/07/24 01:04
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパネを利用した重量分散と...
-
60cmアクリル水槽にセンター...
-
受水槽、高置水槽について
-
120×60×60水槽を設置したいんで...
-
水槽の設置方角について
-
金魚って真っ暗な部屋においと...
-
高架水槽の回転率
-
金魚の聴覚について質問です
-
アパートの二階以上に水槽を置...
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
ベタのお腹がパンパンに膨らん...
-
タニシはマリモを食べてしまう...
-
メダカが石のスキマに頭を突っ...
-
水槽水表面の泡は何でしょうか
-
ポリプテルスが急死しました。...
-
水草や流木がたっぷりあれば、...
-
グラミーの行動について
-
水草に夜のエアレーションは不要?
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
ヤマトヌマエビの体が白濁して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネを利用した重量分散と...
-
キャスター付きの水槽台を探し...
-
いくつかの水槽をひとつのフィ...
-
機械を使わず、水槽の水位を保...
-
120×60×60水槽を設置したいんで...
-
木造アパートに水槽を置きたい...
-
60cmの水槽が水平ではない
-
高架水槽の回転率
-
魚が水槽の壁をつつくわけは?
-
躯体式受水槽(消防用水槽兼用)...
-
60cm水槽を横に2本並べた時、...
-
受水槽、高置水槽について
-
アパートで120×60×60の水槽を置...
-
水槽照明をダクトレールを使っ...
-
金魚って真っ暗な部屋においと...
-
ペット禁止の社宅で水槽は不快?
-
アナカリスの葉に白い粉状の物体
-
ウーパールーパー について☆☆
-
水槽側面にたくさんの泡が・・・
-
熱帯魚の相性
おすすめ情報