
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そのままで大丈夫かと思います。
実際にご自分で採集されたのですからどのような環境だったのかはご存知のはず、よほど海に油が浮いていたりなど汚染された環境でなかったのなら気にしなくていいと思います。
そもそも市販のサンゴ砂などもそうやって採集されてきたままのものですのでそこに気を使う必要はありません。
#1様の回答と逆の回答になりますが、既に汽水の水槽に入れてあるのでしたら、水槽に有用なろ過細菌などが増えているはずです。煮沸してしまうとそれらが死滅するばかりか、その死骸は有機物ですのでアンモニアや亜硝酸の元になるかもしれません。
サンゴの骨格であればサンゴ砂と同じものですので、現在の水槽にサンゴ砂を使いpH8弱程度に合わせられているのであれば特に気にすることはないかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/12/05 09:40
ありがとうございます。
うぅ~ん。悩みますね。
入れた後、暫くは大丈夫でも数ヶ月後に『ある日突然水槽全滅。』があるかもよ?
と、知り合いに言われたので、生態の居ない所で様子伺いをしている状態なのです。
えぇ。海は、とても綺麗でした。
地元の海とこれが繋がっているとは、信じられない位輝いていました。
珊瑚は、このままエアレーションしてもう少し様子を見てみる事にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネを利用した重量分散と...
-
いくつかの水槽をひとつのフィ...
-
機械を使わず、水槽の水位を保...
-
水槽台について質問です。 今日...
-
元小学校校長は違反切符切られ...
-
高置水槽と高架水槽の違いは?
-
アパートで120×60×60の水槽を置...
-
防火水槽の価格
-
金魚って真っ暗な部屋においと...
-
キャスター付きの水槽台を探し...
-
ペット禁止の社宅で水槽は不快?
-
木造アパートに水槽を置きたい...
-
高架水槽のボールタップの寿命
-
ポリプテルスとの混泳
-
湿気問題!
-
畳間に水槽を置けますか?
-
60cmの水槽が水平ではない
-
90センチ水槽でガーを飼いた...
-
ドジョウと金魚 一緒に飼って...
-
熱帯魚の水槽にダニのような物...
おすすめ情報