
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
DHCPなんかは,普通はつないでいる間はアドレスが変わりませんよ.だからリモートデスクトップはできます.
ただし,接続先,つまりリモートデスクトップのサーバ側がDHCPだったら,接続先のアドレスが分からないのでつなぐのは難しいです.
ルーティングということでしたら,家庭用のADSLモデムやルータはNAT変換テーブルが小さく,接続が頻繁に切れてしまうという可能性はあると思います.
また,ファイアーウォールにポートの穴を開けないとならないと思うのですが,そのあたりを考えてもリモートデスクトップより情報が豊富なVNCを使ってみてはいかがでしょう.
参考URL:http://www.sra.co.jp/people/akira/vnc/
この回答への補足
anmochiさん jyunnaさん迅速なご説明ありがとうございます。
質問がごっちゃでした。間違っていた点もあるかと思います。いちおう状況になります。
現象としては、朝午前中自宅からリモートデスクトップで事務所パソコンを操作できているとします。そしてお昼頃自宅のパソコンの電源を切ります。2~3日後にリモートデスクトップをかけようとするとつながらず、事務員さんに事務所IPを確認してもらいIPアドレスを入力しなおし
てリモートデスクトップをします。それの繰り返しです。そこで次のいくつかの質問に進むわけです。なんでこのような現象がおこるのか知り
たいと思います。事務所から自宅を動かすことはしません。
自宅のパソコン環境はADSL動的IPです。
事務所パソコン環境はADSL動的IPです。LAN内のリモートデスクトップは常に可能な状態です。
事務所側は以下の状態にしています。
「IPアドレスの自動取得」を「はい」にしています。
「DNSサーバアドレス」で「サーバから割り当てられたアドレス」を使用していません。プライマリDNS・セカンダリDNSともにプロバイダより提供されていますが。
「DHCPサーバ」有効で「リース時間」0です。
Q1.動的IPは、停電(ルータの電源がいったん切れる状態)やプロバイダメンテナンス以外に変わってしまうことは考えられますか?
Q2.外出先から動的IP環境の事務所パソコンをリモートデスクトップで動かしたいのですが、IPが変わってしまいます。常に事務所のIP確認の手間無しに行う方法はありますか?
説明がうまくできずにすみません。
No.3
- 回答日時:
動的に取得したIPアドレスを
DDNSサーバーに登録し、またIPが変わる度に
自動的にDNSの設定を変更してくれる
ソフトを使えば実現できます。
例えば、DDNSサーバーとしてieserver.net
DDNSクライアントとしてDiCEがあります。
これにより例えば、自宅のルーターが動的IPを1つ割り当てられているとして、それを jitaku.dip.jp
みたいなドメインと関連づけておけば
IPがいくら変わっても、上記ドメインにアクセスすることで外出先から自宅サーバーにアクセスできます。
(ポートフォワードの設定は別途必要ですが。
例えばVNCを使うので、ルーターで5900番へのアクセスをLAN内の192.168.*.*、5900番に設定するとか。)
参考URL:http://www.ieserver.net/
No.1
- 回答日時:
ちょっと最初に問題の切り分けをしておこう。
二つの組織(例えば君の家と君の会社など)でそれぞれLANを組んでいて、それぞれはIPマスカレードしている。一方からインターネットを介してリモートデスクトップ接続しているのかな?
どちらにせよクライアント側は(サーバからTCPレスポンスを返せるなら)どのようなものでも良いが。TCP接続の場合は、接続時に到達できるのであればその後のルーティングはあまり関係ない。
もう少し接続状況を詳しく説明すればよいと思う。例えば、
1.同一LAN内で使ってます。(同じサブネット)
2.社内LAN内でルータ越えしています。(ローカル同士の違うサブネット)
3.2つのインターネット接続を介して、インターネット経由で接続してます。(この場合は、それぞれの接続形態も説明が要るな。両方ADSLだ、とか、ADSLと光だ、とか)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- VPN VPN接続PC同士のリモートデスクトップ接続が成功したりしなかったり 1 2023/02/14 10:46
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- SoftBank(ソフトバンク) スマホ ipアドレス 4 2022/08/24 01:26
- その他(インターネット接続・インフラ) アプリ利用者を特定し、裁判に 2 2022/06/09 21:43
- ツイキャス ツイキャスでアカウントロックされたとき、IPアドレスが自動取得で変更されても、PC端末が特定される? 1 2022/10/15 15:49
- その他(プログラミング・Web制作) このプログラミング誰か教えてくれませんか 4 2022/04/29 15:56
- プロバイダー・ISP リモートデスクトップ時にサーバから見えるIPについて 2 2022/09/23 18:54
- Windows 10 IPアドレスが変わる原因 8 2022/10/26 21:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
SonicWALL DMZではまっています。
-
HUB接続のネットワークで動作不...
-
svchost.exeが常時通信されてい...
-
CiscoルータへのTELNET接続がで...
-
sshでは接続できるのにsftpは接...
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
ログについて
-
FTPコマンドでも接続できない
-
FileZilla ClientというFTPソフ...
-
マクドナルドのフリーWiFiの1時...
-
Ruby on railsをrails sで立ち...
-
自宅のPCから会社のイントラネ...
-
TeraTermマクロでlistboxを使い...
-
PeerCastでのデスクトップ取り...
-
リモートデスクトップと動的IP...
-
外付けHDDのNAS化を安価で行う方法
-
接続クライアント数の制限はあ...
-
リモートデスクトップができない件
-
FTP接続できるときとできな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
VPN接続時のドメイン参加について
-
リモートデスクトップと動的IP...
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
特定のクライアントPCからssh接...
-
サンダーバードメールが送受信...
-
リモートデスクトップができない件
-
社内LANからのFTPが繋がりません
-
【ソケット通信】TIME_WAITを0...
-
Ruby on railsをrails sで立ち...
-
ログについて
-
VB2008 で外部のMySQLに接続で...
-
iphoneを遠隔操作したい
-
sshでは接続できるのにsftpは接...
-
wifi 接続したPCから内臓LANか...
-
FireFoxを社内で使用する場合の...
-
VPN接続確立後、Pingが通らない
-
自宅からeo光で自宅NASへのアク...
-
海外のサイトで動画を購入した...
-
FTPサーバに外部から接続で...
おすすめ情報