
ブログに記事を書こうと思って以下のような文を作ったのですが、周りから「読みにくい」や「意味(何が言いたいのか)がわからない」や「日本語がおかしい」などと周りからののしりを言われます。
自分ではどこがおかしいのかほぼわからないため、どなたか教えてもらえないですか?
本当にボクの日本語がおかしいのか?
ボクが思うにボクの周りの指摘をしてくる人がボクに悪意があっておかしく無いのにおかしいとボクに悪意を持って言ってきているような気がしています。
ここで公正な判断をもらってボクの周りの悪意のある人に第三者の意見をもらって見せようと思ってますので、よろしくお願いします。
【ヨメダウンに息子想う】
このタイミングでヨメがダウン。公私ともに支えられすぎているヨメなので、公私に大ダメージ。確定申告さえどうにかなれば、あとはなんとかなるかな?
幼稚園から帰ってきた息子は、おとなしくヨメにちょっかいを出さずにひとりでおとなしく遊んでいたそうです。狭いから本当はイヤなんだけど今夜はいっしょに寝ることにしたので、寝かしつけをしてました。そのときの息子が想うこと。
「お母さんな、しんどいねんて。だから、お父さんも僕もいい子でいないといけないよ。そうじゃないとお母さんが休めないからね。」ってわかっとるわい!!と感じる点と、ボクが5才の頃ってこんなこと考えれたかな?と両方考えてたら、「お父さんも疲れてるだろうから早く寝るんだよ」っておい!どっちが寝かしつけしてるのか、よくわからなくなる状況でした。
そんなわけでしたが、まだ起きてるお父さんはこちらになります。この春から追加募集する事業の構想を練っているのでありました。昨年は電話してましたが、今年はもう電話営業しないから安心?してください☆ボクも安心です
No.21
- 回答日時:
(´・ω・`)んー…
注意されたら逆切れするタイプでしたか。
もっと煽るべきだったと反省しています。
そのほうが素の質問者さんをさらけ出す事ができましたからね。
(久しぶりの「ボクちゃんがいちばんただしいんだぁぁ。みんながまちがってるんだぁぁぁ」の子だったのにいじり損ねた)
・・・本題・・・
語彙(ボキャブラリ)が無いことが原因だろうと思います。
基本がなってないということも理数系の自分にすら分かる内容の文章です。
ちゃんと教育を受けていらっしゃるということですので、
売れている文庫本を一冊読むだけでそれなりの語彙と文章力を身につけられますよ。
(拒否しても構いません。それは改善を望まないと自身で選択したことですから)
指摘されている内容が気に入らないのであれば、その回答に返答するのはやめましょう。
>自分ではどこがおかしいのかほぼわからないため、どなたか教えてもらえないですか?
という事で、おかしいところを指摘したら逆切れでは話しにならないのです。
ちなみに「ほぼわからない」と言う表現は間違いです。
この場合は「ほとんどわからない」「さっぱりわからない」とすべきです。
これは、日本語を学び始めた外国人の使う言葉のようで、一般の人はそれを脳内で正しい文章に逐次変換し会話を成立させようとします。
話し言葉では常に無意識の下に行われるため、それなりの意図は通じるのでしょうが、
文章にするとおかしな表現があからさまになるということです。
また、
>周りからののしりを言われます。
この文章についても一般的な表現の例をあげて指摘を受けているにもかかわらず、
改善を試みることもないようですのでこれ以上アドバイスを受けることはやめましょう。
「ベストアンサーなし」として速やかに質問を締め切ることを強く勧めます。
・・・余談・・・
自身の意見や見解に同意を求めることを目的にした投稿は良くありません。
またそれは質問ではありませんので、ここに投稿してはいけません。
利用規約と投稿ガイドラインを読んで理解したうえで利用するようにしましょう。
あと、この回答の本題以外の部分に反応しないようにお願いします。
感情的になると本題ではない部分に激しく反応する人だろうと予測できますので念のため釘を刺しておきます。
そのくらいの分別はつく大人ですよね。
…とまあ、釣られてみたけどどうよ
No.20
- 回答日時:
公式の文章ではなく、ブログに載せる文章ならばありかもしれません。
普通に喋るときに、硬い表現と柔らかい表現が混ざることはありますしね。
あえて、混ぜることによって面白くする表現技法も存在しますよ。
内容もおかしな点はありませんし、口語口調な感じのブログならまぁよいのでは。
ただ、同じ言葉を重複して使用してしまっているところがあるので、直した方が良いです。
あと、一文が長いところがあるので、短くすると読みやすいです。
それと、公式な文章では口調は統一しなければなりません。

No.19
- 回答日時:
2004年からブログやってるんですね!!
14年も続けていてもこのクオリティ…(^^;)
てか、14年前の方が読みやすいし文章の破綻がないですよ。
自身が14年前に最初に書いたブログの内容を読み返してみましょうよ。
今回の質問の回答に噛みついているのが陳腐だと気が付くと思います。
14年前からわかっていることなので、あとは実行に移すだけではないですか?
No.16
- 回答日時:
悪意ではなくて、事実として申し上げております。
ただ、一々、添削が面倒なので、全て引っくるめて言わせていただきました。同じ言葉を、何度も繰り返し使わなくても、他に言い回しがあります。
だけど、貴方!回答者に難癖ばかり付けているようですが、皆、おかしいものを、おかしいと言ってるだけですよ。ところで、貴方は、いろいろな文章を目にされてますよね?新聞、週刊誌、小説など。そういう物を、参考にされてはいかがでしょう?
おそらく、貴方のような文章とは違うハズです。
おかしいものをおかしいと言っていいなら不細工な方に不細工と言っていい理論が成立しますが、それは宜しいのでしょうか?
人としてどうかと思いますがね、以上
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 父方の祖父母の話です。 私は父(長男)の娘で孫に当たります。 祖父母は農家を営んでいて、同じ敷地内で 5 2022/06/06 14:43
- その他(結婚) 辛いです。田舎から田舎に引っ越す話しです。実家で農業を父、母、自分、妹、従業員10名で営んでおります 3 2022/03/23 19:11
- 子育て 3歳の息子がお友達と遊べません 5 2022/05/22 18:03
- 父親・母親 父への接し方を教えて下さい。 4 2022/12/19 17:02
- 父親・母親 はじめまして、お盆で嫁が私の実家にあいさつだけ出て来た時なのですが、父と睨み合いになりました。 状況 8 2023/08/17 13:32
- 父親・母親 アスペでワーキングメモリが小さく、全体の状況を把握し、適切に発言することが苦手です 4 2022/11/20 14:50
- 夫婦 おはようございます。 旦那38歳、私27歳、子供3歳と、現在妊娠中です。 つい一昨日と昨日の事です。 5 2022/04/11 09:10
- その他(家族・家庭) 祖母祖父と電話をするとどうしてもイライラしてしまいます。 私は大学生で、父と二人暮らしです。母は他界 2 2023/02/23 02:38
- 子育て 皆さんから子育てとしてアドバイスを下さい。共感してもらえる事はもちろん嬉しいのですが、いろんな方の意 9 2023/04/29 22:40
- 会社・職場 後継者としてもうやっていけないです。 1 2023/08/27 19:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人に知られたくない過去があり...
-
写真写り(主にiPhone)が酷すぎ...
-
顔を背ける女性について
-
いつも笑顔な人が見せる涙って...
-
離婚しても未だにlineが来たり...
-
中がいい男の人って2人だと優し...
-
創価学会員の特徴ってありますか?
-
男性って女性から素敵って言わ...
-
メールなどで「こんにちは」だ...
-
彼女が酒にだらしないです。別...
-
他人からは可愛いと良く言われ...
-
勘違いして相手に話してしまっ...
-
自分の無能さが嫌になります
-
会社のアイドル的な女性
-
会社で女性が一人でお昼って……
-
交友関係が広い彼氏、狭い私。...
-
LINEのアイコンを彼女にする男...
-
ちんこの虐め方を教えてください。
-
街中とかで数人で歩きながらす...
-
いつも人の後をついてくる友人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真写り(主にiPhone)が酷すぎ...
-
人に知られたくない過去があり...
-
顔を背ける女性について
-
離婚しても未だにlineが来たり...
-
彼女が酒にだらしないです。別...
-
中がいい男の人って2人だと優し...
-
創価学会員の特徴ってありますか?
-
いつも笑顔な人が見せる涙って...
-
自分の無能さが嫌になります
-
他人からは可愛いと良く言われ...
-
男性って女性から素敵って言わ...
-
美人と言われることはたいてい...
-
いつも頑張ってる人に対して「...
-
会社で女性が一人でお昼って……
-
LINEのアイコンを彼女にする男...
-
メールなどで「こんにちは」だ...
-
目が細いのに男性に顔がかわい...
-
街中とかで数人で歩きながらす...
-
メンヘラの男性
-
交友関係が広い彼氏、狭い私。...
おすすめ情報