No.1ベストアンサー
- 回答日時:
両方に限らずどこも似たり寄ったりです。
その2つ以外にも気象庁が発表しているものもありますし、どれもが微妙に違う予報をしていることも多々あります。結局はご自分の気に入ったものを利用するのが一番かとおもいます。
自分はヤフーのやつをスマホに入れています。雨雲レーダーとか結構便利ですので雨雲が近くに来たら教えてくれる予報よりもリアルタイムに近い情報なので便利です
No.2
- 回答日時:
自分は気象庁のサイトを利用しています。
スマホの上で使うというのであれば、
GPSで位置情報を取得して、その地域に対応する
警報やゲリラ豪雨のアラートを出してくれるのであれば、
どちらでも良いかなと思います。
(どちらも使ったことがないので、よくわかりませんけどね)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気温30度のとき、コインロッカ...
-
「荒天候」の読み方
-
連日の猛暑
-
日が短い or 陽が短い
-
今現在の気温と湿度
-
床に魚の缶詰の汁ごと、こぼし...
-
夜に公園の芝生が濡れているの...
-
読み方教えてください 体温36.8...
-
暖と温の漢字の書きわけ。
-
天気予報の(なになにと思われ...
-
こんどダッフィーコーデをディ...
-
夕日が綺麗に見える時間って?
-
夜露の降り始める時間帯
-
冷たいで買った自販の缶コーヒ...
-
【Excel/関数/加重平均】時間に...
-
緊急です。 「天気」「天候」に...
-
風のデータを用いて、恒存度を...
-
8月のユングフラウヨッホ、ど...
-
ディズニーシーに行くのですが...
-
宮沢賢治「雨にも負けず」の「...
おすすめ情報