dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

複雑な離婚問題なのですが、
私は、婿取りで実家で同居しています。
もう、2年程家庭内別居で、夫の身の回りの事は私の母がやっています。

私の実親は婿養子の味方で、離婚するなら子供(2人)は面倒みるから1人で出て行きなさいと言われました。
離婚原因は、夫婦喧嘩時に暴力的になる夫に私が精神的にトラウマになってしまった事、私がその為不倫にはしってしまった事です。

実親は婿に来てもらったのに申し訳が立たないという思いや、自分の娘が悪いのに出て行かせる訳にはいかないという思いからだと思います。
完全に私では無く、夫の味方です。
子供達とは絶対に離れたくはないです…
離婚調停する事に決まったのですが、私に親権の可能性はないのでしょうか?

捕捉: 子供達の育児を放棄したりした事は全くありません。

質問者からの補足コメント

  • 金銭面は全く別です。子供の学校の月謝、習い事、子供に必要な物を買うお金しか頂いてないです。

      補足日時:2018/03/21 22:17

A 回答 (12件中11~12件)

貴女が不倫してよいと主張すれば、旦那も貴女にDVして良いと言うことになります。



両方とも相手への裏切りであり、やっていることは同じです。

貴女は親権を主張する見たいですが、貴女は一人で育てる事が出来るの?
家族が旦那に付いた場合、貴女は育てる事が出来るのでしょうか?

再婚するにしても不便になりませんか?
    • good
    • 0

双方権利を主張するのは可能だと思います。


あなたが子供を連れて家を出ても
生活していける能力と
子供にとってどちらがいいのかが判断基準になるかと思います。

離婚で実の娘じゃ無いほうを親が擁護する状況から
夫の方が有利かと思いますよ。
子供と離れたくないのなら
夫の身の回りのことは仕事だと思って
きちんとやることをおすすめいたします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!