重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本を 早く読みには何を意識したらいいですか?
大学入試の国語で時間が余るレベルぐらいまでになりたいのですが
ちなみに今は1日1冊読んでいます
でも春休み終わるとどうなるかはわかりません

A 回答 (2件)

休みの日に1日3冊ぐらい、読んでた日もあります。

図書館で2冊借りて、1冊書店で購入。
シリーズ化してるものなら、人物関係、2冊目からは考えなくてすむ分、早く読めます。

読解力をアップする目的なら、少しややこしい文体の作家のものも。
どちらかというと、海外の翻訳モノより、日本人作家のものを。
ロシア文学なんか、似たような長ったらしい名前が多いのと、舞台になってる生活環境が日本と違いすぎて、もたつきます。寒いの嫌ですし。
    • good
    • 0

登場人物の関係を速く覚えて、筋道を途中まで速く理解します。

大抵の小説は起承転結の順なので、速く読めるようになりますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!