dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あんまり従いたくないのですが・・・
 理由:
1)責任がない(何かあったら自己責任でしょう)
2)適当!進めか止まれか、曖昧
  本日、反対車線誘導で、胸に赤旗、白旗は振っていました。黄色信号の意味?
  徐行して通過しようと思ったら、警備員が私に向かって、
 ぶつぶつ言っていました。!気持ちはわかるのですが、安全を優先しました。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    どうもすみません!
    黄色信号の意味? じゃなくて
    黄色の点滅信号に変更します。

      補足日時:2018/03/26 16:32

A 回答 (2件)

旗の振り方で何となく判断していますが、たまにどっちやねんとつっこみたくなるレベルの低い誘導員がいますね。


おっしゃるとおり、何かあっても結局は自己責任なので、わからない誘導は信用せず、自分の目で確かめることにしています。
スーパーやショッピングモールとかの誘導ですね。しょっちゅう行くところだと信頼度の高いプロ誘導員さんと視野の狭い見落としがよくあるダメ誘導員がわかるので、プロ誘導員さんの指示は95%信用し(それでも100%じゃないww)、ダメ誘導員のはド無視します。ブツブツもド無視します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をくださいましてありがとうございました。
>どっちやねんとつっこみたくなる<・・・おそらく会社が旗振りの教育をしていないですね!
>見落としがよくあるダメ誘導員<・・・思い出しました、最近ですが元警備員が私の会社
入社してきました。警備会社には弱者の方いて、休日出勤で働かせていたそうです!
 その心は、仕事内容はただ立っているだけ、人形だとまずいのでみたいな感じですね!
驚き、頭数のみで、何も誘導もしない、警備員がいるだけの、抑止力効果ですかね。
 さすがに休日出勤が多かったので親が会社に文句を言いに来たそうです。

お礼日時:2018/03/29 06:21

従わなくても違法ではないですが、それで事故が起きたら責任は問われます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答くださいましてありがとうございます。
>事故が起きたら責任は問われます。<
やっぱりそうですか!誘導員(警備会社)には責任がないので、適当に旗を振っていることになりますね!
責任がない仕事・・・最低

お礼日時:2018/03/29 06:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!