dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

和歌山三重辺りでサビキやライトショアジギングが楽しめる場所はありますでしょうか。
4月に上司と釣りに行くのですが経験があるのは私のみで、私も数年ぶりの海釣りと言うことでポイントなどが全く分かりませんので質問させて頂きます。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

どこか指定して聞くならまだしもですがちょっと範囲が広いですよね…


 
私がよくやるのは、Google Mapで探して、見た目がこちらの要望に合えばその辺り、漁港名や地域名と「釣り」できればジギング等、自分に特化した釣法の単語とで2語検索。
 
イメージ通りであれば過去の情報が出てきますし、釣り禁止や条件、地形等で難しければそういう情報が出ることも…
 
結局は実際行ってみないとわからないこともたくさんですが、ここでその条件でたずねるよりはよっぽど実りあると思いますよ。
    • good
    • 0

ありますよ。

串本~大島付近なら。
ただ、ショアジギにどこがいいかなどの釣りの詳細は知りません。

サビキなら大島の漁港あたりでもいけると思います。
昔、ここでサビキでアジをたくさん釣りました。
漁港は他に須江漁港もあります。地図で確認してください。

観光は、串本側に橋杭岩と潮岬。海中公園。有田の海中公園の海中展望台には大きなグレがたくさん見えます。入園は有料です。

串本港付近でも釣りは十分できます。youtubeにもあります。

大島に渡ったら、串本~大島の橋を渡ったとことにある無料の展望台と樫野埼にあるトルコ記念舘。日本とトルコの友好の元となっているような記念館ですからぜひ。。。
大島の名物なども売られています。

大島の樫野埼(トルコ記念舘付近から歩い行く)を磯に降りると一級磯があり、ショアジギできると思います。ただし、足元などは装備は固めていくところ。スニーカーでもいけますが、外洋に向かって投げるだろうから落ちないように。行ってみて無理だと思ったら移動してください。

高速道路は、田辺~江住間は、無料です。
田辺から串本まで1時間くらいです。

その他自分で調べてください。

串本のお土産は、儀平という饅頭屋のうすかわ饅頭がおすすめ。
ただ、餡は生ものなのであくる日までには食べることです。
だれにも好かれる甘さです。

食事は、

あと、珍味のお土産は、うつぼの佃煮がお勧めです。
ビール・酒に合います。

食事は、橋杭岩にある食堂がお勧め。
マグロ(メバチ)丼やうどんなど和食系ですが。。
ここの岩の伝説は、弘法大師が作ったということですが、とても綺麗です。

串本の食事での名物はカツオの茶漬けです。これはカツオをづけにしているものを使いますが4月にあるかどうかは?です。時期が早すぎるかも。。串本の駅前通りの萬口という店でありますが2000円くらいです。

宿泊は、民宿などを探すのがいいかも。。ホテルなら大きいところも小さいところもあります。 お土産は駅付近にいろいろあります。

高い寿司を食うなら松すしがおいしいです。
サザエやアワビやエビなどが名物のひとつです。
トコブシ(あわびのようで、小さい貝)をのことをナガレコといいますがこれもお勧めです。他にも寿司屋はありますけどね。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!