重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

皆さんラジオは何で聞いてるのでしょうか?

スマホアプリですか?

A 回答 (8件)

出掛けるときにはスマホのアプリ(Radician)。



自宅にいるときには、居間ならステレオか、PCのアプリ(これもRadician)。

台所にいるときには、目の前の棚に置いたポケットラジオ。

お風呂に入るときには、ポケットラジオをジップロックに入れて持ち込みます。
    • good
    • 0

寝室ではラジカセ(バブルラジカセ)。


ガレージでバイクいじりながらFEN(今はAFNだっけ?)を聞くときは古い真空管ラジオ使ってます。
    • good
    • 1

らじるらじるは聴くに堪えないので、


聞きたいときはもっぱらPCで録音です。

民放にはきょうみなし
    • good
    • 0

PC ラジオ スマホ 全部

    • good
    • 0

チューナー付き目覚まし時計を利用してラジオで目覚める様にして居ますので、一番利用しているのはこれかな。

    • good
    • 0

自宅で聴く時は、約20年前に購入のラジカセで聴いています。


屋外で聴く時は、電波の届く範囲では、地元民放局のノベルティグッズのラジオ(この民放局しか受信出来ません)
地下街や建物の中など、電波の届かない所では、スマホアプリのradikoで、遠方に出掛けた際には、有料のradikoプレミアムで、在阪民放局を聴いています。
また、自宅で、地元以外の民放局の放送を聴きたい時は、PCでradikoプレミアムで聴いています。
仕事中で、リアルタイムで聴けない時間の番組は、radikoタイムフリーで聴いています。
私は、AMラジオを聴くのが大好きなのですが、特に電車内では、AM放送は電車のモーターからの妨害波が入り、とてもまともに聴くことが出来なかったのですが、一昨年にワイドFMでの放送が開始され、これは妨害波の影響をほとんど受けないため、通勤電車内でラジオを聴く楽しみが戻って来たのはうれしいことです。
    • good
    • 1

車のオーディオ。

    • good
    • 0

Wi-Fi繋がってるところではスマホですね。


外とか作業中はラジオです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!