【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

死んだら葬式はしないといけないのでしょうか?
密葬とかもあるけれど・・・
お坊さんにきてもらって、お経をあげてもらうだけとかではだめなのでしょうか?
葬式って、お金がかかるものだし・・・

A 回答 (8件)

  こんばんは。


葬式は必ず行わなければならないというものではありませんが、確かに費用は掛かりますね。

 ところで質問者さんは生命保険には入っていますか?入っていれば、万が一のときにその給付金で葬儀ができます。後に残った者のことを考えても、葬儀費用出せるくらいにしておいた方が良いでしょう。

 職場の同僚で、嫁さん子供がいる40代の者ですが、死んだら東京湾に散骨して欲しい。葬儀は生命保険から使い、墓はいらない。残った保険で生活の足しにして欲しいとその同僚らしい物事の考え方をしていました。

 私も生命保険には入っていますので、死んだら葬式代位は出せそうです。

 つまり質問者さんの考え方次第だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難うございます。
私も葬式代に困らないように生命保険に加入したのですが、ふと思ったもので・・・質問してみました。
私の意見と家族の意見とあわせて考えてみようと思います。

お礼日時:2004/10/14 00:36

お葬式って大変ですよね。


最近義母が亡くなり今もその事後処理などに追われて
いたりします。
私の実祖父母、実父のお葬式の時。私はまだ子供でしたが
子供ながらにお葬式の大変さを感じておりました
なので私はお葬式をするつもりはありませんね。
主人には私が死んだら臓器提供とかできる物はして
後は火葬にでも回してくれていいよ。といってありますし
遺言書もある年令に達したらそう書いておこうと
思っている所です。
親戚や友人、知らせたい人、知らせておきたい人の
一覧表も作っておきお葬式の一切をしない事、弔問の
不要もハガキで故人の意志である事を伝えて貰おうと
思っています。もともと親戚も少ないし遠方ですので
親戚にとってもその方が良いと思いますしね。
知らせておけば後に訪ねられて来る事もないと思いますし
それでも足を運んでくれる程の仲の友人であれば
嬉しい限りではありますけどね。
私は残された物が大変な思いをしますので自分のお葬式は
金額の如何によらずしないつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難うございます。
私も母親の葬儀を経験して、何かと大変だと思っています。まだ、考えもまとまっていない私ですが、参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/10/14 00:39

実際、お葬式はしなくてもいいのですが、しなかった場合、1~2ヶ月ほどの間に自宅のほうに弔問のお客さんがたくさんみえるそうです。


そのため、遺族の方は対応に追われて、かえって大変になると聞きます。

お金の問題でしたら、市民葬を利用するとか、無宗教でお別れの会を持つなどして、なんとか集まっていただいたほうが遺族の方のためにもいいようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難うございます。

お礼日時:2004/10/14 00:42

仏教的に言いますと、義務もありませんし、仏壇を用意する必要もありません。




そもそも、仏教でお葬式をあげるときに「戒名」を高額で貰いますが、なんでかというと、仏教の生き残りの為に社会的な役割の一つとしてお葬式をあげることをお国から言われて、仕方が無く、仏教徒のお葬式をあげるという名目にするために戒名を与えるんです。

だって「戒名」とは本来、仏教徒が生きている間にもらう法名なんです。


仏教徒以外のお葬式をあげるのは、仏教のしきたりに反するから、あえて戒名を与えて、仮の仏教徒としてお葬式をあげているだけの話なんです。


ですから、みんないい加減なんです。
適当・・・便宜的なものばかりなんです。



大切なのは生きている人なんです。
生きている人が現世の苦悩を超越して、執着を超えて生きることが仏教本来の教え(目的)ですから、お葬式に執着すること自体、仏教(お釈迦さま)の教えには反しているんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答有難うございます。
宗教的なことは全く知らないんで為になりました。

お礼日時:2004/10/14 00:31

僕の友達の祖母が亡くなったので葬式に行かないかんなと思い行ったら即火葬でしたでも即火葬って味気ないですよ。

(別に義務じゃないですけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
そこは考えるとこですよね。知り合いの身内が亡くなったら、葬式いきますもんね。

お礼日時:2004/10/13 20:09

こんにちわ<(^▼^



身内だけで 済ませると 言えば、
ご近所の方とか 故人の会社の方とかは
それ以上 いってこないと 思うので、
お葬式 しなくても いいと 思いますよ。

病院に 死亡報告書 書いてもらって、
役場で 火葬許可書を もらって、
葬儀会社さんに 遺体を 
焼いてもらえば 済む話ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
密葬といっても、何をどうするかなんて知らなかったんで・・・よ~く、わかりました。

お礼日時:2004/10/13 20:00

葬式をしなければいけない義務は、ありません。


お坊さんを呼ぶ義務も、ありません。
ただし、葬式をしないと社会的に変人だと思われるでしょう。
また、親戚つきあいも断られるかもしれません。

経済的理由とか、精神的に葬式を嫌いな人は普通は、市民葬・区民葬という安い葬式で、総額20万程度の物で済ませているようです。

法律で義務付けられているのは、次の2つだけです。
1.死亡届
2.火葬または埋葬。
火葬して骨になれば墓に入れる義務はありません。
土葬の場合には、墓地に埋める義務がありますけど。

遺産の引継も、しないのは自由ですが、黙っていると引き継いだことになってしまいます。
遺産を放棄するという手続きが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答を有難うございます。
他の方の回答を見て、密葬でもいいかと思うけれど、
もし、家族が残されたんであれば、本人の意思をはっきりさせていないと、家族が社会的に変人と思われるかもしれませんね。残すような遺産もないし、親戚はいないので、その辺は心配ないんですけどね。

お礼日時:2004/10/13 20:05

葬式は儀式であり、する必要は無いと思います。



しかし、生き返る事があるから、
死亡時間から24時間(自信なし)は火葬や埋葬は出来無かったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
爆笑おすピー問題を見ながらの質問でした。
24時間は火葬、埋葬できないと言っていました。
葬式はよ~く考えようと思います。家族とも話してみようと思います。

お礼日時:2004/10/13 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報