
楽器の弁償に関する質問です。
この間高校の部活で先輩の引退会のようなものがあり、部員で夜ご飯を食べていました。食事会場は貸切でした。吹奏楽部の演奏会後直接会場に向かったので私は楽器を持っていました。私はテナーサックス担当なのでテナーサックスのケースを私のそばに縦にして置いていました(横にして置いておかなかったことは反省しています。)マイ楽器です。そして食事をしている時、通った店員にケースを倒されました。食事会場では引退する先輩がスピーチをしていて静まり返っており、楽器の倒れる音が響きました。その時はケースに入っているので大丈夫だろうと考えて何もしなかったのですが、5日たち、吹いてみたら音が出なくなっていました。すぐ楽器屋さんに行くと修理代は最低でも7万円と言われてしまいました。これって私1人の責任ですか?食事会場に弁償責任はありますか?倒した人は女の人だということしか覚えておりません。
それとこういうことはどこで相談すれば良いのでしょう。
(読みづらくてすみません。)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
貸し切りで、楽器持参とわかっていたはずなので店に責任あるでしょう。
可能なら親御さんに相談した上で、市民相談会などで弁護士の無料相談をやっていますから、親御さんと一緒に相談に行ってみると良いでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中の上と上の下の違いは?
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
楽器について
-
演奏会で使う打楽器の種類(ど...
-
先生の楽器を壊してしまったか...
-
楽器持ち込み禁止のマンション...
-
琴(こと)と箏(そう)の違い...
-
メトロノームの修理
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
愛知県春日井市にある、落合公...
-
ボンゴ、コンガについて
-
ピアニストの性格の共通点(?)
-
クラバスって?
-
ホルンを買いたいのですが・・...
-
ポルトガル語で「ありがとう」...
-
トロンボーンの抜き差し管内に...
-
ユーフォニアムの持ち方。
-
ベースのatelierZって あるじゃ...
-
フルートの頭部管が、
-
楽器を吹くと汗がひどい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中の上と上の下の違いは?
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
おりんの代わりに音叉を使って...
-
楽器について
-
フルートを始めたいのですが。
-
先生への選定料について
-
吹奏楽に所属していますが、部...
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
小6女子です。ユーホニアムの...
-
サンバホイッスルの吹き方
-
楽器購入の礼金
-
ビービッビーと鳴るホイッスル...
-
トランペット初心者がXenoは厳...
-
オブリガードについて
-
「遠い世界に」で使用されてい...
-
楽器を貸して欲しいという知人...
-
楽器持ち込み禁止のマンション...
-
JUPITERのトロンボーンについて
-
フルートの頭部管が、
-
私は中高大帰宅部です。部活を...
おすすめ情報
学校の備品ではなく自分の楽器です