重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

頭後良なるには、自分で頑張ればいいの?

A 回答 (4件)

『自分で頑張れば、自分の頭がよくなる』とは限りません。


何を、どのように頑張るかということも、かなり関係することがあります。
脚力や背筋力、髪型でも、頑張ったらもっと悪くなったというような、妥当とは言えない頑張り方もあります。
『自分の頭がよくなる』のを希望しているのならば、具体的な目標をはっきりさせるのが大事です。数学の成績が上がる、窮地に陥りそうなときにうまく切り抜ける、先生から褒められる、将棋の腕を上げる、読解問題が解けるようになる、詐欺でだまされない、など自分が目標とするものをはっきりさせて、その目標に近づけるのに有効な方法と順番を合わせて、できれば協力者の協力を得ながら、きちんとしたやり方を守って努力するのがいいです。
    • good
    • 0

頭の善し悪しの多くは遺伝です。



だから頑張っても、頭を良くするのは
難しいです。

しかし、学力と頭の良し悪しは別です。

学力は本人の努力の要素が大きいことが
知られています。

だから、頑張れば学力は上がります。


高校時代、知能指数が180という同級生が
おりました。
ワタシはその半分ぐらいでした。

でも、ワタシの方が、良い学校に行きました。
    • good
    • 0

頭後良?



賢くなるということでしょうか

それなら地頭が50%、40%が努力できる能力

残りの10%が本人の頑張りです

地頭のいい人と同じようになるには地頭のいい人の

5倍頑張ればいいのです

努力できる能力の人と同じようになるには

4倍頑張りましょう
    • good
    • 0

自分で頑張れば良いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!