
こんばんは,会社のLANに接続したコンピュータをOneDriveを使いたいために,Mcrosoftアカウントでサインインしました。そうしたら,今までファイル共有できていたのに,windowsセキュリティというポップアップが開き,IDとパスワードを求められます。共有しているハードディスクには,IDもパスワードも設定していません。どういうことなのか,とても不思議に思っています。一体これはどのような状況なのでしょうか?ネットワーク内のプリンターは,これまでどおりに使えています。インターネットにも接続しています。普通に,HPを見ることが出来ます。
このような状態で,どうしたら良いか分からない状態が続いていました。昨日,ふと,「ローカルアカウントに切り替えたら,どうなんだろう?」と思い切り替えてみました。そうしたら,共有していたハードディスクが参照できるようになりました。その後,再びmicrosoftアカウントでサインインすると,共有が正常に行えます。
もう一度整理します。パソコンを起動しmicrosoftアカウントでサインインします。この状態では,ファイル共有が出来ません。IDとパスワードを要求され,ファイル共有ができません。しかし,ローカルアカウントに切り替えると,ファイル共有が出来るようになります。こうなってから,再び,microsoftアカウントに切り替える(戻す)と,今度は,microsoftアカウントのままでも,ファイル共有が使えます。(この状態になることが希望です。)(切り替える時には,「windowsの設定」から「アカウント」,「ローカルアカウントでのサインインに切り替える」を使っています。microsoftアカウントに戻す時も同様です。)
このような状態です。実は以前,同じネットワーク環境で,私はmicrosoftアカウントでファイル共有をしていました。普通に使えていました。この4月に異動してきて,新しい職場にあったパソコンを使って,同じネットワーク環境であることを確認して,以前の職場と同じように使えるだろうと思って,以前の職場と同じように設定したら,上記のような状態です。
OSはWINDOWS10 Proです。このような状態の時,microsoftアカウントでファイルを共有するには,どのようにすれば良いのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
認証情報があって、ネットワーク内のユーザー以外からは接続できないようなっているのかと思われます(というより大抵そのような設定をします)
Microsoftアカウントでサインインしたことにより、共有サーバー(共有HDD)からは未知のユーザーとなるので認証がはじかれるといった感じです。
一度ローカルアカウントでログインしアクセスすると、認証情報が保持されますのでその後ユーザーを切り替えてもローカルアカウントでの認証が使われてアクセスできます。
Mcrosoftアカウントでサインインした状態で
コントロール パネル\ユーザー アカウント\資格情報マネージャーにて、
該当する共有サーバー(共有HDD)のホスト名またはアドレスを入力し、「Windows資格情報」を追加してください。
これで以後そのサーバーへのアクセスは自動でローカルアカウント認証を行うので問題は解決するかと思います。
ネットワークのアドレス
10.12.34.567 or emikouji.co.jp
ユーザー名
domainname\username
パスワード
abcd123
みたいな感じですね。
domainnameはローカルアカウントの所属するドメイン名になります。
microsoftみたいな感じです。
わからなければ、ローカルアカウントでログインした状態で、
コントロール パネル\システムとセキュリティ\システムを開いて
コンピューター名の下に記載されますのでメモしてください。
記載なかったりワークグループになっている場合は
ユーザー名
username
でOKです。
参考になれば
kikyuuuさん,ありがとうございます。まさに,おっしゃるとおりだと思われます。
ただ,今現在の課題は,「Windows資格情報」の追加の仕方ではなくて,「Windows資格情報」の調べ方なのです。
共有HDDの「Windows資格情報」を調べるにはどうすれば良いのでしょうか?職場内に聞いてみましたが,誰も知っている人がおらず,誰が,このHDDの設定をしたのかも分かりません。ちなみに,HDDは,特定のパソコンにローカルでぶら下がっています。その辺りのことをご存じでしたら,教えてください。よろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
そのHDDがネットワーク上にある共有なのかローカルに接続されているのかよく分かりません。
共有できないのか、共有に接続できないのか。。。
適当な事やってるとデータ漏洩しちゃいますよ
Win10は未だにちまちま変更加えているので、今回直った方法がそのうち使えなくなる事もあり得ます。
Windowsなんてやめたほうが良いですよ

No.1
- 回答日時:
とても長文で書いておられますが、ネットワークの種類や共有の設定状況が全く書かれていないため、専門の方ではないとお見受けします。
従ってなるべくわかりやすい、しかし一般論ではありますが、下記に参考になりそうなURLを記載します。https://blogs.technet.microsoft.com/jpntsblog/20 …
こちらを参考にしつつ対策をしてみて下さい。質問者様と状況も近いように思われます。
また「set user」でmicrosoftアカウントのユーザーIDを確認しそれを共有へ設定してしまう、というやり方もありますが、もし難しいようであれば、社内の詳しい方や管理者の方へご相談ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iOS HDD交換修理したWindows10・PCのOFFICE プロダクトキーがエラーとなる 2 2023/04/01 02:17
- Word(ワード) 大至急!!!!!! ワードのダウンロード版を買ったのですが、使えません 3 2022/06/21 16:50
- Windows 10 Windows10 で起動できなくて困ってます 6 2023/02/17 15:36
- Windows 10 Microsoft Windowsアカウントについて 2 2022/10/27 11:42
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
- Google Drive Googleマイドライブの共有”リンクを知っている全員”の期限設定 1 2023/01/19 10:33
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- Windows 10 ローカルアカウントに変更できません 2 2023/08/09 11:58
- その他(IT・Webサービス) onedrive解除後 1 2023/07/12 18:37
- デスクトップパソコン ファイルメーカーPro12が突然起動しなくなりました 1 2023/08/23 11:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニンテンドーアカウント 連携エ...
-
PayPal 期限切れ メール
-
2台目のプレステ5について教え...
-
彼氏のLINEが消えました! 先日...
-
親子で共有していたAppleIDを別...
-
LINEに使用している電話番号を...
-
ネットワークに詳しい方教えて...
-
承っておりません。 ↓ できませ...
-
DELLから届きました。詐欺メー...
-
質問なんですが、、前の携帯でI...
-
このアプリは、何回通報された...
-
高3女子です ローターやバイブ...
-
会社のパソコンなんですが、 退...
-
Thunderbird 開封確認
-
PS5のアカウント二つありアカウ...
-
利用できなくなったチャットア...
-
1台のPCで複数のメールソフト...
-
どうしていけないのでしょうか?
-
嫌いな人を徹底的にブロックす...
-
アウトルックの送信ボタンが押...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2台目のプレステ5について教え...
-
ネットワークに詳しい方教えて...
-
彼氏のLINEが消えました! 先日...
-
PS5のアカウント二つありアカウ...
-
LINEに使用している電話番号を...
-
親子で共有していたAppleIDを別...
-
承っておりません。 ↓ できませ...
-
Thunderbird 開封確認
-
高3女子です ローターやバイブ...
-
PS4で別アカウントにデータを移...
-
iphoneとipad2台持ちの場合モ...
-
会社のパソコンなんですが、 退...
-
質問なんですが、、前の携帯でI...
-
Switchで子供と2人でフォートナ...
-
プレステ5でのEAアカウントの作...
-
Outlookの不要アカウント(受信...
-
どうしていけないのでしょうか?
-
Wordを開くと、前に編集してい...
-
line 同じ名前を使われている!
-
マイクロソフトアカウントを作...
おすすめ情報