dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDのシールについて。
DVDに貼るシールを作って貼りました。貼った後に印刷を失敗したことに気付きました。もう剥がさないんですけど、もう一度作って上から貼っても大丈夫ですか?

A 回答 (3件)

私も時々やらかします。


レーベル印刷が失敗した時です。
セロテープくらいの紙切れ程度ではだめです。
予期しない時に剥がれたりします。
*ディスクの重心が偏ったりすると、ドライブの故障の元です。
白色の修正インク(筆塗り)や糊付きの修正テープの方がまだ良いです。
できるだけ全面にフリーカットの剥離紙を使います.
*パソコンサプライズで。レーベル用のシールも売られています。
エーワン・ヒサゴのメーカーが有ります。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%8 …
*「DVDレーベル用紙」と検索をすると他にも色々有ります。
地デジ録画は10枚の作成ができるので、ためらわずに書き込み直しです。
私の場合、失敗をしても取って置き、次回のレーベル印刷の試し印刷をします。
    • good
    • 0

わずかな薄いシール1枚と侮ることなかれ。


No.1の方が説明の通り、高速回転する上でわずかな重心のズレは、大きな回転のムラぐらつきを起こし兼ねません。

また、再生するプレイヤーによっては、わずかに増した厚みだけで盤面の上下いずれかがドライブ壁面に接して、回転ムラどころか回らない、あるいはドライブの故障すら招きかねません。
    • good
    • 0

ケースバイケース


厚みが増して重心がくるってしまったりすることがあります

もともとシールを張ること自体お勧めできません
直に印刷しましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!