
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
もう取れましたか?
手元に消毒液ありますか?
消毒液をコットンやガーゼにしみこませて拭いてください。
きれいに落ちると思います。
効果的なのは無水エタノールです。
No.7
- 回答日時:
①染みとりベンジンを使う、②ホームセンターのカー用品のところで売っているパーツクリーナーを使う。
①、②両方とも雑巾などで拭き取りながらの作業となります。雑巾に粘着のりが付着しますので、キッチンペーパーを使用すると良いですよ。
コスト的には②かな。
No.6
- 回答日時:
>ビニール自体は剥がれたのてすが、裏の粘着剤部分がステンレスに張り付いてしまっている状態です。
除光液(アセトン)をキッチンペーパーにつけて拭き取ってみて、それで取れないようならラッカーシンナー
やエタノールで同様に拭き取ってみてください。
(ラッカーシンナーのときはゴム手袋を付けた方が良いと思います。)
No.5
- 回答日時:
カリカリに乾いていしまっているなら、スクレーパーで掻き取る。
粘りぎみで貼り付いているなら、アルコールを浸み込ませ柔らかくしてから拭き取る。(無水エタノールが良い)
No.4
- 回答日時:
粘着性の高いガムテープを、輪を作って、シールの跡に、ペタペタあてて、取っていくとか
ステンレスなら、熱を通すと思うので、シールの跡に、ドライヤーあてて、温めて、熱くして
シールの跡を、丸め取っていけたら、いいんですけどね。
No.3
- 回答日時:
ドライヤーで温めて(手で触れないぐらいの温度(^_^;)端から剥がす
糊なら除光液やリムーバーを付けてゴシゴシすれば取れます
それでダメだったら、ホームセンターでラッカーシンナーうすめ液を買ってきて、ゴシゴシすれば取れます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40年前に分かれてた息子に・
-
フローリングにバター汁を零し...
-
整理整頓していますか?
-
重曹水スプレーで掃除して綺麗...
-
カラスってバックのファスナー...
-
家電の手入れしない人いませんか?
-
コンロの水シミ
-
木工用ボンド 捨て方 //接着剤
-
一人暮らしを始めたら部屋が汚...
-
【至急!閲覧注意】 これどうし...
-
スクラビングバブルってブラシ...
-
クリームクレンザーとウタマロ...
-
休日 掃除マナー お風呂場の掃...
-
タバコの匂いが取れません。 エ...
-
至急お願いします パックご飯を...
-
彼氏が頼んだ家事を適当にやる...
-
母から言われた
-
コバエ対策どうしてますか?
-
いろいろな冷却枕をお使いにな...
-
壁の汚れについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクラッチの銀色を綺麗に剥が...
-
ステンレス板についてしまった...
-
CDの表面にシールを貼ってはダメ?
-
ホワイトボードに貼ったシール...
-
パソコンに貼ってあるシールに...
-
お風呂の吸盤シールが剥がれません
-
アルミテープのはがし方
-
養生テープが剥がれないです。 ...
-
技適マークがはがれかけている。
-
CDにシールの粘着がついてし...
-
ポリカーボネイトについた シー...
-
吸盤の補助シートが取れない・・・
-
湯たんぽ蓋パッキン入手方法
-
シールはがし液とシンナーの効...
-
CDのラベルを上手くはがす方法
-
シールテープの実力
-
金属に付着したシールなどの貼...
-
CD-Rに貼るラベルについて
-
助けてください… クリアファイ...
-
服についたシールのノリの取り...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
薄手のビニールのうらに粘着剤がついていたタイプで、ビニール自体は剥がれたのてすが、裏の粘着剤部分がステンレスに張り付いてしまっている状態です。
紙の部分がなくても大丈夫なのでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
シール状というよりもベタベタがきれいに残ってしまっている感じです。
備え付けコンロの奥にたてつけてあり、あまりゴシゴシができない位置なので、ドライヤーは試せそうです!