
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
短距離走は速筋線維の筋肉を鍛えれば効果的なんですよ(^_^)/~
速筋線維の筋肉とは、瞬発力の筋力です。
つまり筋トレがベストですね。
筋トレの他には、
例えば家の近くのスポーツ広場で、約50mある短距離を1日何本か走り抜けるトレーニングをするとかですね。
瞬発力が間違いなく養われますよ。
筋トレは全身の筋トレが短距離走にはベストです。
【筋トレ】自体重でのトレーニングです。
●スクワット…足を肩より少し開いて、腰の上げ下ろしです。
●腹筋…仰向けになり、膝は立てて置き、胸の裏側の背中から頭を上に上げ、目線はおへそです。そして胸から頭を上下させます。
●背筋…仰向けになり、腰を上げます。余裕があれば、片足も上げて下さい(この形で数秒~数分です)
●腕立て伏せ…うつ伏せになって、手を肩より少し開いて床に置き、膝を上げ、体を上下させます。
●首筋トレ…仰向けになり、首だけを上げます。左右上下に動かすといいですよ(この形で数秒~数分です)
●カカトの上げ下ろし…壁に手を置き足の親指に力を7割入れて、他の指に3割力を入れてカカトを上下します。(慣れて来たら片足づつやりますと効果的です)
(このカカト上げの筋トレは、ねんざの予防にも役立ちますよ)
この日は疲れていてできないという時は、 今日はこれと!これと!これ!にしようという具合でいいです。
臨機応変に楽な気持ちで楽しみながらやる事が、長続きさせるコツですね(^_-)-☆
それに毎日はやらなく、やりたくない日は休養日にして下さい。
その休養日に、疲れた分の筋肉がつくられますよ
回数と時間は、自由に決めて下さい。慣れて来たら回数や時間を増やすのも筋肉にいい刺激になります。
それか、回数は関係なしに自分の限界まで筋トレをする事が筋肉が付きやすいですよ。
例えば腕立て伏せなら、ゆっくりスローで腕立て伏せをやります(スロートレーニング)
「もぅダメだ(>_<)」となりましたら、「ラスト1回だ(-_-メ)」と心を鬼にしてラスト1回をゆっくりやります。
これが筋肉が付く要因ですね。1度試しにやってみて下さい。
もちろん短距離走が速くなります筋トレですね。
でも無理は禁物です。無理しますと怪我の恐れがありますからね。
※筋トレの前後には、軽くでも準備体操とストレッチ体操をした方がいいですよ(^。^)y-.。o○
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
B'zの稲葉さんて筋肉落ちて痩せ...
-
写真は僕の腹筋です 友達によく...
-
〈フルコンタクト空手〉打たれ...
-
シックスパッドみたいなのがド...
-
マラソン後、すぐ止まると、心...
-
スポーツは結局才能ですよね?
-
50メートル走を5回全力でやった...
-
筋トレって、毎日同じ部位を鍛...
-
筋トレ 20歳 58kg 男です。 2か...
-
足を早くする方法教えてください
-
これは面白いと思う返しと言えば?
-
楽器奏者に必要な筋肉
-
俺の腹筋かっこいい?
-
痛めた筋(背中)のケアの方法
-
エーテル体を活性化・増量する...
-
水泳をすることによって使う筋...
-
リンボーダンスが上手い人はそ...
-
155cm53kg体脂肪率27%筋肉量36k...
-
キャプテンアメリカのような筋...
-
高校の部活で、強豪アメフト部...
おすすめ情報