
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
1/1024 の場合もあるし 1/1000 の場合もあります。
残念ながらいちいち確かめるしか有りません。
経験上ビットの場合、1/1000 の方が優勢。
byteだと1/1024が優勢です。
No.6
- 回答日時:
普通は、基本単位の1000倍が(キロ)、
(キロ)の1000倍が(メガ)、
(メガ)の1000倍が(ギガ)、です。
但し、コンピュータで使われる2進数については、
10進数換算で 2の10乗 で、1024倍を使っています。
従って、ビット数においては、
1024ビット=1キロビット、→ 1ビット=9.7656×1/10000 キロビット。
1024キロビット=1メガビット、→ 1キロビット=9.7656×1/10000 メガビット。
1024メガビット=1ギガビット、→ 1メガビット=9.7656×1/10000 ギガビット。

No.5
- 回答日時:
コンピュータは基本2進法である関係で、
1キロビットは1024ビット
1キロビットは1024メガビット
・・・
となります。
したがって、その逆数を取ると
1ビット≒0.000977キロビット
1キロビット≒0.000977メガビット
(以下同様)
となります。
No.4
- 回答日時:
1ビッは、1/1000キロビット
1キロビットは1/1000メガビット
1メガビットは1/1000ギガビット
ミリ(m)、センチ(c)、でし(d)、基本単位、デカ、ヘクト(h)、きろ(k)、めが、 ぎが。
1/1000, 1/100, 1/10 10倍 100倍 1000倍 100万倍 10億倍
他での使用例
10cm、2Km、1dL、980hp(ヘクトパスカル)、2ha(ヘクタール)、10MHz(メガヘルツ)・・・。
コピペ、して丸投げするだけの知識ではなく、何故を十分理解することが重要です。
No.3
- 回答日時:
これは他の単位でも同じですが
キロ=1,000
メガ=1,000,000
ギガ=1,000,000,000
テラ=1,000,000,000,000
です。
1000づつ増えていますね?
そして金額など見やすくするときに書く「,」も3桁ごとです。
これは西洋の文化が三桁ごとだからです。
1万の事をテンサウザンドと言うのもそのためですね。
日本は4桁文化ですから馴染みにくいですが、理由がわかればとっつきやすくなると思います。
また単位というものの意味も考えればさらにわかりやすいです。
1㎞は1×キロ×メートルなんです。
キロ=1,000
なので
1×1000×mとなり、
1㎞=1000m
となります。
速度の60㎞/hも
60×k×m÷h
です。
2時間で何キロ走れるかを考えるときに2をかければいいのは、実は
60×k×m÷h×2×h
をしています。
60と2で120
÷hと×hで約分されて単位は㎞だけ残ります。
答えは120㎞。
後半は余談ですが単位の仕組みがわかればよりわかりやすくなると思って書きました。
No.2
- 回答日時:
キロは1,000、メガは1,000,000、ギガは1,000,000,000です。
要は1,000倍ずつ増えていくわけです。
これを理解していれば計算は容易いはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青線の部分は有効数字2桁なのに...
-
遅延の反対語
-
縮尺とコピー
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
200Vと220Vの違い
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
外径φ38とは直径38cmの事ですか。
-
「外径」とは円の直径ですか?...
-
力率計の読み方で疑問
-
終端抵抗を複数接続する弊害(抵...
-
大きい円の中に小さい円が何個...
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
ホイートストンブリッジについ...
-
可愛い女子高生とセ◯クスやりた...
-
なぜ基準温度は75度か
-
サルでも分かるような負荷抵抗
-
1ミリアンペアはなんボルトにな...
-
100Vと200Vでの感電した場合の...
-
サーボモーターの漏れ電流につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報