プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

時刻ではなく、時間の記号表記について教えて下さい。
英語で、O分▲X秒を省略して、Om▲Xsと書いていますが、これを記号で書くと、O’▲X”でよろしいでしょうか?

A 回答 (2件)

御質問から、時間の表示はそのように略記します。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々に、丁寧な回答をいただき、ありがとうございます。
塾で幼児・児童の音読確認をするのですが、回数が多いので、少しでも省略できれば…と思って照会致しました。
自信をもって記入できます!

お礼日時:2017/08/06 12:31

はい、そう書くことが多いと思います。

ただし、「絶対的な約束事」ではないので、「h, m, s」を付記するほうが誤解が少ないでしょう。
そもそも、特定の単位に限らず、「何か」を「分割したもの」を「 ' 」で、それをさらに「分割」したものを「 " 」で表わすのは、欧米系ではよく使われます。
たとえば、アメリカでは「長さ」の「○フィート △インチ」を「○' △"」と書くことが多いです。「 ' 」が「フィート」、「 " 」が「インチ」の記号である、としているサイトもあります。(下記のWikipedia も)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%BC …

時間、時刻の「O’▲X”」という書き方は、「角度」からの転用でしょう。角度は「85度 36分 25秒」を「85° 36' 25"」と表記しますから。(1周が360°、1° の 1/60 が 1’ (1分)、1’ (1分)の 1/60 が 1" (1秒)です)

音楽CDなどでは、曲の長さ「O分▲X秒」を「O:▲X」と表記することも多いです。まさか1曲の長さが「O時間▲X分」と誤解する人もいないのでそうしているのだと思います。クラシックの交響曲で1時間を超えるような場合には、「△:O:▲X」と書いてありますね。最小部分が「秒」であると分かっていれば、それで誤解はないでしょう。

さように、ものの量の単位の表わし方は、「その場で適当に使っている」ことが多いと思います。
「誤解がなければ」(それが明らかに時間、時刻を表わしているという状況で)「O’▲X”」と表記してもよい、というように考えればよいと思います。
ただし、物理や科学の世界では「正しい単位を付けて表す」というのが約束事ですから、避けた方がよいでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています