
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
前回のご質問のとき、回答差し上げた者です。
前回のわたしの回答は実は下記のURLから拾ってきたものです。
http://homepage3.nifty.com/miki1973/kotoba.htm
このページ、終わりのほうです。
前回質問あったときに、最初にわたしの記憶によみがえったのは「ファウスト」でしたが、それがゲーテの格言集に少し書き直して再録されているのだろう、くらいに思っていました。
けれども、その「詩と格言」を実際に質問者さんが探していらっしゃるとなると、そんな能天気なことは言っていられません。
わたしも探してみました。市の図書館、大型書店でゲーテの全集本の、格言や箴言に類する、それらしいところを一通り(ただし、急ぎ大雑把に、です)目を通してみましたが、見つけることが出来ませんでした。
一応、前回の回答では仄聞のかたちにはしていますが、出典を確かめなかったわたしのミスは否めません。
【「心が開いている時だけ この世は美しい。」「詩と格言」にあるようです】、という前半の回答は撤回させてください。すみませんでした。
やはりこれは「ファウスト」そのものにある「時よ止まれ、お前は美しい」そのものだけでよかったのかもしれません。「ファウスト」の概略は、例えば下記のURLでお読みください。
http://www.kitakyushu-performingartscenter.or.jp …
(演劇のストーリーですが、大筋は変わりません)
つまり、「第一部 書斎」の場面で、ファウストは悪魔メフィストフィレスとこんな賭けをします。
己がある「刹那」に「まあ、待て、
お前は実に美しいから」と云ったら、
君は己を縛り上げてくれても好い。
己はそれきり滅びても好い。
葬の鐘が鳴るだろう。
君の奉公がおしまいになるだろう。
時計が止まって針が落ちるだろう。
己の一代はそれまでだ。 (森鴎外訳:ちくま文庫版)
そして結局はこの賭けに負け、前回引用したカタストロフィへと至ります。(ファウストはいわば、この言葉をめぐる壮大なドラマです。)
http://www.k3.dion.ne.jp/~kawakami/goethe/goethe …●「時よ止まれ、おまえはなんて美しいのか!」
「ファウスト」は遥か昔の高校生のとき新潮文庫で読みました。ほかに岩波文庫版もあります。(著作権うんぬんを気にしなくてよさそうな鴎外訳でもっぱら引用しました。)
理解もほとんど出来なかったし、それよりなにより、すっかり忘れていました。かろうじて「時よ止まれ、お前は美しい」だけ覚えていたというお粗末。
いま思いついたのですが、手塚治虫にも「ネオ・ファウスト」という作品があるんですね。私は読んでいませんが。
http://ja.tezuka.co.jp/manga/sakuhin/m110/m110_0 …
***
はじめのご質問は、「目をひらくとき世界は美しい」に近い言葉、でした。
わたしはそれを早合点してゲーテだ、ゲーテならファウストだと言っているのですが、そもそもはじめから全く間違っているのかもしれません。
(念を押す必要もないことですが、この回答はポイント対象外です。ご迷惑をおかけしました。)
参考URL:http://homepage3.nifty.com/miki1973/kotoba.htm,http://www.kitakyushu-performingartscenter.or.jp …
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/17 22:41
丁寧な補足ありがとうございます。
ゲーテの言葉というところは、多分あっていると思いますので、新潮文庫の「ゲーテ格言集」をあたって見る予定です。
今、角川書店の「ゲーテ詩集」を読んでいますが、ゲーテの言葉は、現代的で真実を貫く力があるなあと敬服しています。
ちなみに、ゲーテの「ファウスト」は未読ですが、手塚治虫の「ネオ ファウスト」は読んだことがありまます。あと、手塚治虫は「ファウスト」という作品も書いてますね。
No.1
- 回答日時:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102015 …
この格言があるかはわかりませんが、チェックしてみてはいかがでしょう?
昔、新潮文庫の格言集を読みましたが、出典があるものは載っていたように思います。
"詩と格言"と言う作品はわかりませんが、"詩と真実(Dichtung und
Wahrheit)"と言う作品は文章が格言集に出ていることはあります。
自信なしです…
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102015 …
この格言があるかはわかりませんが、チェックしてみてはいかがでしょう?
昔、新潮文庫の格言集を読みましたが、出典があるものは載っていたように思います。
"詩と格言"と言う作品はわかりませんが、"詩と真実(Dichtung und
Wahrheit)"と言う作品は文章が格言集に出ていることはあります。
自信なしです…
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102015 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報