dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の職場には数人のベトナム研修生がいます。
私より17才年下の女性の研修生の態度が少し生意気で仕事がやりづらいです。
あら?と思ったことは注意しますが、「はい、はい」という返事
かなりキツく注意するときもありますが私を睨んできます。

私は彼女よりあとから会社に入社しましたが、もう半年以上勤務してるし
年上なので、私が仕事を教えることもあります。
最近は、誰かに言われたのか私が注意すると素直に「ごめんなさい」とは言いますが
私が失敗や仕事を忘れたりしたら わざわざ彼女はそのことを私に指摘します。
カチンと来る時があります。

こんな生意気な研修生にはどのような態度で接すればいいでしょうか?
お国柄、プライドが高い人が多いと聞いたことがあります。

A 回答 (4件)

ベトナム人はこの際関係ない気がします。

日本人でも同じような状態になり得ますよ。

>彼女とはプラベートな話もしますし、私を慕ってくれています。
要するに、彼女はあなたのことを、目上とも指導者とも思ってないんですよ。
ああしろこれは駄目と注意したり指図出来るのは、「上下」の関係の前提があるからなんです。例えば同等だと思っている相手・・・友達なんかに、例えそれが仕事として不可欠なことだとしても、注意や指図をすることは成り立たないと思います。やはり関係悪化するでしょう。

あなたが彼女に注意や指図をしなくてはならないなら、友達関係は捨てることです。徹底してドライに「目上」でいることです。
注意や指図が成り立つ関係に、プライベートを話す関係性はありません。例えば厳しい親や上司であるほど、子供や部下のプライベートや悩みにはノータッチでしょう。「プライベートや本音を語る」ことは「同等の者として腹を割る」ことだからです。子供が親にプライベートや悩みを打ち明け始めたら、途端に「上下」から「友達」のような関係になると思います。別にそれはそれで構わないのですが、「ドライに注意や指図をする関係」にはなりにくいでしょう。

そこを意識して、改めて関係性を見直してみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく理解できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/22 10:50

国が違うのですから、質問者さんのような微妙な立ち位置の人に対する意識が違うと思います。


同じ文化圏の人ですら価値観が異なるのですから、そういう感覚的な部分までこちらに合わせて欲しいなら質問者さんが丁寧に説明して教えるしかないと思います。
彼女に質問者さんの雰囲気で察しろといか考えているのでしょうか?

>私が失敗や仕事を忘れたりしたら わざわざ彼女はそのことを私に指摘します。
向こうからしてみたら、質問者さんは単なる17歳年上の後輩です。
質問者さんのミスを指摘する事は、職場の同僚としても、先輩としても当り前な話です。
単純に質問者さんが、ミスしなきゃ良いだけで、むしろ指摘してくれて感謝すべき話だと思います。
逆に、質問者さんは職場の先輩に対して「こんな生意気な研修生」と称するあたり、社会人としてどうなんでしょうかね。
17歳年下の人と働いているくらいですから、同年くらい社会人経験積んでいる筈だと思うのですが・・・

>こんな生意気な研修生にはどのような態度で接すればいいでしょうか?
おかしな感情を交えず、先輩をフォローしつつ注意してあげたら良いと思います。
価値観の違いまでフォローする気がないのなら、距離を置いて、事務的(機械的)に仕事の話だけしたら良いだけでは?
質問者さんは彼女に何を求めているのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼女には素直さと従順さを求めていました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/22 10:52

あなたも、充分プライド高いのでは?


年齢や国柄で差別してません?

あなたは彼女より後輩
でも、彼女を注意する。

あなたは、自分が指摘されたら、かちんとする。
素直に彼女に謝らない。
そうよね、失敗しました、ごめんなさいねって言えませんか?

生意気なのは、あなたです。
日本人で年上と、ただでさえ有利だから、威張ってられるのです。
ただでさえ、不利な外人さんとうまくコミュニケーションとってあげなきゃって姿勢が見えない。

きつい注意の仕方じゃなく
、どうしたらやりやすいかを考えてあげては?

一回指導した内容は
紙に書くからね~
また、わからないなら
良く見てね。

後は、わからないなら聞いてね。お互い気づいたら
教えていこうね。

忘れないように
書いたりしようね。
頑張ろう!

みたいな感じには話せないですかね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

話せますよ。
私は彼女にいつも上から目線で注意しているわけではありません。
彼女とはプラベートな話もしますし、私を慕ってくれています。
私もプライドが高いですよ。
別にベトナム人を差別はしていません。
いくら入社日が彼女が先だとしても今は、私が上司に彼女の指導を頼まれているんです。
ご回答いただいたように柔らかく優しく指導することも出来ますが
生意気な態度をとる相手に、「お互い気づいたら教えて行こうね」なんて
心にもないことは言いにくいです。
厳しいご回答をいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/22 05:08

そのベトナム人からの質問もあれば 答えやすいですね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!