

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自治体により水道直結で上層階のどこまで
給水可能か決めていますが二けた階は難しいようです。
それ以上の場合は受水槽で水道水を溜めて
屋上の高架水槽にポンプアップして重力で
各階に給水しますが超高層では下層階に
あまりにも水圧が掛るので中間階にも
水槽を置く場合があります。
高架水槽の高さが取れない場合は蓄圧タンクで
水圧を確保したりもします。
尚、中層建築物で水槽方式を取りたくない場合には
ブースターポンプにより水圧を増圧して給水する
方式もありますが自治体によっては認めないところも
あるようです。
又、横殴りの雨での視界不良は当然あり得ます。
これは別に低層住宅でも同じですね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昼尿の回数が多い
-
同じ敷地内に家2軒→水道管1本を...
-
架橋ポリ管と耐熱ポリ管(PE-RT...
-
水道管(13ミリと20ミリ)の水...
-
水圧を上げたい
-
配管の漏れ検査 空気圧と水圧...
-
高架水槽の水圧
-
ミスト装置の自作とコストパフ...
-
高層ビルのシャワーの水圧など
-
給水圧力は全圧・静圧・動圧?
-
深海で人が死んでしまったら、...
-
アパートの水圧、水量が弱い場...
-
デリヘルって基本的に、例えば6...
-
浴室で自慰行為をしたいんです...
-
シングルレバー水栓とサーモス...
-
うんこしたあとにシャワー浴び...
-
小さくても大きくても節約術は...
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
簡単な一人用の豚汁といカレー...
-
湯沸室の読み方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
配管の漏れ検査 空気圧と水圧...
-
1Fから2Fへ水は送れる?
-
人間は海底で水圧死するとどう...
-
昼尿の回数が多い
-
3階建て住居に、水の「増圧ポ...
-
2階建て新築住宅で水圧が低い...
-
高架水槽の水圧
-
水道管(13ミリと20ミリ)の水...
-
2階風呂で水圧が弱いです。
-
同じ敷地内に家2軒→水道管1本を...
-
深海で人が死んでしまったら、...
-
架橋ポリ管と耐熱ポリ管(PE-RT...
-
水圧と口径が既知の時の流量?
-
ガス風呂釜の「ダイヤフラム」...
-
新築マンションの水圧が弱い
-
水圧を上げたい
-
3階洗面所の水圧について
-
市営住宅のバランス釜の水圧が...
-
Panasonicのお風呂のスライドバ...
-
ミスト装置の自作とコストパフ...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
補足させてください。
ビルの側面に横なぐりに降る雨は側面を伝って下に流れビルの地上は水浸しになるということが考えられるのですが、実際にはそうなっていないのは何故かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。