
以下のファイルをVLCなどで再生することは可能なのですが、シークするために
スライダーを動かす(早送りなど任意のところに移動)と画像が乱れて元に戻るまで
数秒掛かります。
0100 1280x720 8Bit AVC/H.264 High@3.1 1:1 29.97fps 0f 0.00kb/s
0101 AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 0.00kb/s
188Pct
[MPEG2-TS] 00:37:39.052 (2259.052sec) / 294,264,368Bytes
VLCのファイルキャッシュなどの設定値を増やしても変りません。
mp4などにエンコードすればいいのですがそれ以外の方法はないでしょうか?
55分の動画を再エンコードするのに30分掛かるので・・・
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pmpファイルの再生
-
WordでURLをクリックしてそのペ...
-
ギガファイル便って女の人のエ...
-
勝手にdatファイルになるのです...
-
転送と回送の違い
-
ホームページビルダー アクセ...
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
winampのプレイリストの保存先は?
-
ファイルopenエラーになってし...
-
dreamweaverでファイルの更新予...
-
PDFでファイルをみたいのにw...
-
Xアプリで取込んだ曲のデータ...
-
リンクされていないHTMLフ...
-
thunderbirdの転送件名を[Fwd:]...
-
デスクトップのファイルが上書...
-
トップページのindex.htmlを削...
-
HD TuneのBurst Rateとは何を意...
-
IIS6.0でのmsgファイルのリンク
-
属性の値に特殊文字が大量にあ...
-
韓国に送った添付ファイルexcel...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TSファイルをスムーズに再生したい
-
シャープの携帯SH505isで撮影し...
-
mms~で落とした動画は絶対早送...
-
PSPで480×272の動画を・・・携...
-
動画ファイル(MPEG/MOV)をAVC...
-
DVDに写真と動画を一緒に焼きた...
-
pmpファイルの再生
-
macでVRO、若しくはVOBファイル...
-
NET TRANSPORTの使い方
-
mpeg-1とmpeg-2の見分け方
-
動画の形式変換なのですが
-
MIDIからSMAFの変換について
-
パソコンで見れるCD-R動画をDVD...
-
flvファイルをDVD(一般のDVDプ...
-
Any Video Converter フリー版を
-
flvファイルが開かない
-
iTuneのID3タグの互換性について
-
ビデオCDを作成
-
wmvのDVDへの書き込みで行き詰...
-
DSで動画を視聴したい
おすすめ情報