重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

サーバーのバックアップを平日毎日NTBACKUPでとろうとしていますが、うまくいきません。今やっている方法を書くと、一つのスケージュールで行うとメディアの物理IDを思えているらしく、「メディアが見つかりません」になってしまうので(2003では解決していると他のところで書いていたのですが)、月~金まで一つずつスケジュール登録して、各スケジュールを1週間ごとに起動して、バックアップをとろうとしましたが、成功するのは3つまででした。どこかを登録しなおすと、他のJOBが起動しなくなります。
スケジュール登録は3つまでしかできないのでしょうか?また、うまくバックアップするにはどうしたらよいでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

http://www.mountain.jp/tech/2000/no3/index.html

このサイト、自動実行の場合の、サイトですが、
参考にして、BATファイルを作成しました。

RSM REFRESH … が、おまじないです。

NTBACKUP のコマンドサイトも、参考にしました。
http://support.microsoft.com/kb/300439/ja

NTBACUPのみのBATファイルは、行を分けていますが、以下です
C:\WINDOWS\system32\ntbackup.exe backup
"@C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Application Data\Microsoft\Windows NT\NTBackup\data\dback.bks"
/n "LTO-DEV"
/d "DAILY-BACK"
/n "LTO-DEV"
/v:no
/r:no
/rs:no
/hc:on
/m normal
/j "DBACK-JOB"
/l:s
/p "LTO Ultrium"
/um
    • good
    • 0

windows2000serverでの知識ですが、ご参考になれば。



 メディアへの名前付けとntbackup設定が整合していないのではない印象を受けました。いかがでしょうか。


 私が行っている運用をご紹介します。

 メディアを5本用意し、名前付けのため、前もって「月曜」「火曜」などの決めた名前で適当に1ファイルをバックアップします。

 ntbackupはコマンドから実行します。バッチファイルを作りましょう。コマンドオプションでメディアの名前を指定できます。bksファイルは名前付けで作成されたものを使えばよいでしょう。詳細はヘルプをご覧ください。

 実行はwindowsタスクに設定します。

 メディアは次のバックアップが始まる前に入れ替えます。


 といったところですが、参考になりましたでしょうか。 私もntbackupの使い方を理解しきれなかったクチで、逃避した結果コマンドからの実行行きつきました。MS技術者情報はなかなか欲しい情報にあたらないんですよねえ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!