アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

韓国ではキリスト教徒の割合が多く、統計データによると韓国人の3割がキリスト教徒であるようです。
一方、日本と中国ではキリスト教徒の割合が極端に少なく、1~2%となっています。両国はイスラム国家と並び、キリスト教徒が少ない国であることは間違いないでしょう。

このように、韓国にはキリスト教徒が多い一方、日本と中国では少ない理由は何でしょうか。

A 回答 (6件)

中国では、キリスト教信者は約一億人います。

バチカンと仲が悪いので司祭なんかは中国共産党が任命してるらしいですが(笑)やはり現実として日本では現世利益のある宗教が発展する傾向があり、現世利益のないキリスト教信者は伸びていないです。とはいえ日本人が欲深いわけではないでしょうけども。
    • good
    • 1

半島の人は、何でも外来のものが好きで、簡単に宗旨替えするからでしょう。

    • good
    • 3

韓国にキリスト教が多い理由は、李氏朝鮮時代にまともな宗教が無かったため、西欧の宣教師がキリスト教の宣教をしやすかったのが理由です。

 日本(神仏混合)や中国(道教)の様に独自の宗教観が根付いているところや既にイスラム教が進出している地域では宣教師は苦戦しました。 逆にアフリカや南米などの原始宗教しか無いところではキリスト教の布教はやり易く、その場合原始宗教とミックスした独自なキリスト教になる事がありますが、韓国もも同じです。 韓国のキリスト教は新興系の独自のキリスト教が多いのが特長です。 また、韓国のキリスト教にはカソリックからは、異端どころかキリスト教扱いすらされていないものまであります。
    • good
    • 3

日本の場合、伴天連追放政策がその後の流れを決めました。


それにより一時は九州一円に根を張り西日本を窺う勢いだったキリスト勢力はほぼ根絶やしになりました。
奨励された仏教は鎌倉期にほとんど日本化していたこともあり、日本民族の原点として浸透していくことになりました。
明治期にはもはや日本民族のスタンダードとなり、キリストが進出する余地がなくなっていました。

中国では仏教は早くに滅ぼされ、その後は道教一辺倒でした。
そこに中国共産党が現れます。
共産党は、自分自身以外の神を認めない集団です。
このため自由な宗教活動は禁じられ、仏教だろうとキリストだろうと地下に潜らざるを得なくなりました。

韓国にはそのような大転換の歴史が見当たりません。
なので、順調に勢力を伸ばせ現在のような数字になったと考えられます。

日本に伴天連追放令がなかったら
中国に仏教排斥や中国共産党の台頭がなかったら、
と思いをはせるところです。
    • good
    • 1

韓国にはキリスト教徒が多い一方、日本と中国


では少ない理由は何でしょうか
   ↑
・中国
 そもそも、確固たる文明がある国に、外国からの 
 宗教は浸透しにくいのです。
 だから、インドでもキリスト教徒は少ないでしょう。
 加えて、中国は、社会主義です。
 社会主義は宗教をアヘンとして、嫌います。

・日本も、文明がある国ですので、外国からの
 宗教は浸透しにくいのです。
 それに、キリスト教は侵略とセットになっていまして 
 歴史的に排除されて来ました。

 仏教はどうなんだ、と言われそうですが、
 仏教は侵略とセットになっていませんでしたし、
 山川草木総てに魂がある、とする仏教とは 
 親和性がありました。
 それに、仏教は中国経由で来ましたので
 既に変容していました。

・韓国は儒教の国で、そうした文明がありましたが
 その儒教が原因でキリスト教が浸透した、と
 言われています。
 儒教による縛りが余りに厳しかったので
 儒教からの逃げ道として、キリスト教が浸透
 したのです。
 そのため、女性の信者が多くなっています。
    • good
    • 2

とりあえず、wikiを見たらいかがでしょうか。

 キリスト教徒がいつ頃ふえたのか、なぜ増えたのか、の説明もあります。

韓国  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD …
朝鮮戦争において、国連軍最高司令官マッカーサーが上陸作戦を敢行した後、北朝鮮軍との地上戦が住民を巻き込み熾烈を極めたことによるところが大きい。同じ民族、同じ言語で敵味方が解らず多数の犠牲者が出る中、ブリキや木片で十字架を作って首から掛けることで、国連軍(とりわけ米国軍)の庇護を受けることが出来た。これらの結果、終戦後キリスト教の発展につながった。

中国  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD …
改革開放政策の進展よる経済格差や情報通信の発達などにより共産主義イデオロギーの絶対性が崩壊し、それに代わる精神のバックボーンとしてのキリスト教への帰依が都市部を中心に急速に進展しはじめた。そして、爆発的な浸透を農村部の深部や辺境地まで広げつつ教勢を増している最中であると伝えられている。ピュー研究所によれば、中国のキリスト教人口は1949年には100万人程度とみられていたが、2010年には5800万人まで急増しているという。
教会規模・教派
現代の中国のキリスト教徒は、ブリタニカ国際年鑑の最新データによると中国の人口の7-7.5%で9100-9750万人程度と記録されている。しかし、在米の中国人人権活動家や在日本の中国人ジャーナリストなどの知識人が把握している直近の状況では当局の監督下にある国家公認教会と非公認教会の合計が人口の10%を超える段階に達しており1億3000万人を超えているという情報が有力である。

wikiには日本のキリスト教がありません。
wikiに日本の宗教の項目があります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC …
宗教の信者数は、文化庁が宗教法人に対して行った宗教統計調査によると、神道系が約12000万人、仏教系が約9000万人、キリスト教系が約294万人、その他約906万人、合計1億9,017万人となり、これは日本の総人口のおよそ1.5倍にあたる。しかし個々の国民へのアンケート調査等では、「何らかの信仰・信心を持っている、あるいは信じている」人は2割から3割という結果が出ることが多い。現在の日本社会では一般的に、どの宗教・宗派を信仰しているかはさほど重視されず、また個々人も自らの信仰を(無宗教を自認する場合を含めて)殊更に意識することが少ない。
日本人の宗教状況調査がこのようになるってことが、むしろ、日本は特殊ということを示しているのでしょう。

韓国や中国の状況をみても、宗教が信者を増やすのには長い期間は必要条件ではないことがわかります。 信教の自由が公式になってから70年間もあるのですし、日本で1000万人近いキリスト教徒に増加するには、時間的には十分です。 たぶん宗教というのが、現在の日本でもなじめない事情があるのだと思います。
遠藤周作さんの提議だけがポイントとは思えません。
http://kanai.hatenablog.jp/entry/2012/04/21/201637
日本の敗戦後は、経済発展・経済生活第一の思考や文明の利器の普及発展・科学技術の尊重が一方にあり、他方に、政治や宗教、倫理に一歩引いた立ち位置をとる生活のスタイルが広まったことが、どの宗教も数百万の信者を集められない背景だと思います。 八百万の神々や万物に神を見つける視点などの問題は、現実にほとんど関係ないです。 正月でも、盆でも、クリスマス、イースター、ハロウィン、秋祭り、夏祭り、神社仏閣巡りでも、おみくじや賽銭でも、ただの習俗やイベントとして考える姿勢が社会のベースになっていては、宗教心や信仰心を持つ人数が増えるのには限界がでます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す