dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外に住んでいるんですが、今度ビール祭りというお祭りに出ます。内容は、人グループ3人ずつ、一人10本のビールを1時間以内に飲んでその後湖の周りを4キロ走るというものです。酔いつぶれるのは予想できますが、何か対策していきたいので、アドバイスなどをお願いします。

A 回答 (5件)

私も15年以上海外(ラテン国)に住んでいました。


ラテンの国の人たちは、子供の頃からたくさんお酒を飲みます。
彼ら個人の酔い対策としては、塩とレモンをアルコールと一緒に大量にとることです。ビールならレモン汁や塩(チリとかオイスターソース)をたくさんいれてのみます。
そして私個人の対策としては、ウコン(ターメリック)を飲む前にとることです。日本にある”うこんの力”みたいなものは欧米にはないと思いますから、市場で買ったターメリックを煮たものを飲むとか、ターメリックパウダーを蜂蜜とレモンと混ぜて飲むとかします。

あと、危ないからやめろ、とかいってる過保護な人がいますが、自分の人生なので好きなことして楽しんでください。
    • good
    • 1

面白いですね。


おそらくそのあとは潰れるでしょうけど、まぁ海外らしいユーモラスなお祭りですし。思い出になりそうで私は好きです!

とりあえず私だったら、飲む前に何か脂っこいものを胃の中に入れておくと思います。
あとはその日の体調と運次第ですね。

グッドラック( ^∀^)
    • good
    • 1

北欧は素晴らしい文化を持っていると思うし、


誇らしいと思われるお気持ちはごもっともです。
でも欧米人とアジア人では体質が違うので、たとえばアルコールもアジア人は耐性が少ないです
体力だって欧米人のほうがあります
何でもかんでも模倣するのはどうかと思います

前日にたっぷり睡眠をとって、4キロは走るのではなく、歩きましょう

失礼ながらこの質問は釣りですか?と思われるほど、本当に異常な行事ですね
    • good
    • 1

そんな愚かな行事に出るのはやめましょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

愚かな行事ですか、立派な北欧の文化の1つなので参加できてとても誇らしいです。

お礼日時:2018/05/07 21:32

ビールを飲んでから4キロ走るのですか。

飲酒後のランニングは禁忌ですよ。利尿作用+運動による発汗で脱水症状に陥りやすく、血栓ができやすくなり、最悪は死に至ることもあります。心臓に負担もかかります。
アルコールに強く、少々のことでは酔わない体質のヨーロッパ人(他の質問に書いてあったデンマークでしたっけ?)だから成立する祭りなのです。
日本人は体質的にアルコールに弱い人が多く、これは訓練や対策で克服できるようなものではありません。アルコールを飲んだときに発生する有害物質アセトアルデヒドを分解できるかどうかは、遺伝レベルものなので。
なので、あなたが滞在先の人々と同レベルに「お酒に酔わない、ビールを何杯飲んでも水と同じように飲める」という体質でなければ、非常に危険なイベントです。
酔いつぶれる、で済めばよいですが、下手すると、「一人10本のビールを1時間以内に飲む」の段階で急性アルコール中毒を起こしてぶっ倒れます。仮にそこを堪えても、その後のランニングで脱水症状を起こしたりして、ぶっ倒れます。脱水症状を起こさなくても、酔っ払った状態で走るので、もつれた足取りで無理に走って転倒して大けが、なんてことも考えられます。

一番良いのは参加辞退ですが、どうしても参加するというのなら、考えられる対策は、
・少しでも気分が悪くなったら無理せずすぐにリタイア(チームメイトに理解しておいてもらう)
・日本人が体質的にアルコールに弱いということをちゃんと理解してくれる人に見張っていてもらう
・救護班に近くに待機してもらう
くらいしか思いつきません。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!