dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

office365を購入しているつもりはないのですが、Excelを起動した直後に表示される画面に「office365」と表示されます。バージョンを確認すると(エクセルのファイルタブ、アカウント)「エクセル ホーム&ビジネス プレミアム」と出ています。
今日、FOM出版の「MOS-Excel2016対策テキスト集」をやろうとしたら、テキストファイルのインポートの部分で、データタブの外部データのグループ名が違っており、goo先生で調べたら、office365の場合は更新されて画面が変わってしまっていると読みました。
そこは、goo先生の言うように「レガシ」とかいうのでウィザードが出るように変更出来ましたが、それでは私のofficeはいったい365なのでしょうか?本当のところはどうなのでしょう。。。お分かりになる方はいらっしゃいませんか?(;_;)

A 回答 (2件)

プレインストール版 Office 製品が付いたPCをお使いなのですね。


https://www.microsoft.com/ja-jp/office/setup/def …
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/setup/pre …
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/s …

この場合、1年間のOffice365サービス付きになっています。
1年間は365の機能が使える状態ということです。
(サブスクリプションが切れると、一部機能が使えなくなるもの)
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/setup/pre …
https://products.office.com/ja-jp/buy-office-365 …
なので、1年間は365として新機能が追加されます。
https://support.office.com/ja-jp/article/Office- …

サブスクリプションが切れたら、更新しなければOffice2016の
デスクトップ版として使い続けることは可能です。
(新機能やサービス部分は追加されない)

FOM出版の「よくあるご質問と回答」は常にチェックしたほうが
良いと思いますよ
http://www.fom.fujitsu.com/goods/faq/mos2016.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

enunokokoroさん、こんにちは。質問に答えて頂きありがとうございました。優しい口調で、不安な状態の私も大変ほっと致しました。リンクも沢山貼っていただき、そこからいろいろ調べました。私のつたない文章から判断して頂いたように、プレインストール版を購入したようです。5年くらい前なので、office365は切れていました。現在はデスクトップ版として使用しているようです。(自分のことながら全然理解していませんでした)ちなみに、わかったことをお伝えしますね。Excel起動時の「office365」表記は、途中からされるようになったそうです。昔はなかったのに。。。それとExcelのデータタブのグループ名変更などの件ですが「Home&Business Premium」は自動更新されるそうです。office365は契約していなくても、こちらでアップデートされちゃうようです。知らなかった!!お陰様でよくわかりました。本当にありがとうございました!!感謝いたします。

お礼日時:2018/05/07 09:54

>データタブの外部データのグループ名が違っており、


このことは、FOM出版でも説明しています。最初のほうに書いてあります。読んでないのかな。

>それでは私のofficeはいったい365なのでしょうか?本当のとこ
プレインストールされているPCを買ったようだけど。ということはoffice365soloと永久版のMSoffice2016の両方が入っています。なお、365soloは一年更新タイプです。一年以後は有料になります。それとプレインストールされていたMSoffice2016のどのタイプ(ビジネス&ホームとプロなど)のものかも知らないっていうのもおかしなもの。そのPCプレゼントされたのですか、本当にあなたが買い求めたの?

365soloはMSofficeのソフトが全部が使えます。もう一つのMSoffice2016はタイプによって使えるものは違う。全部ではないってこと。永久版なのでずっと無料。なので、入っていたほうが得。1年間無料で使えるから。うっとおしいなら削除してしまえばいい。保存したofficeは消えません。プレインストールされているoffice2016で引き続き使えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!