dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1995年生まれだが、自分がゆとり世代だと認めないし、言われると腹立つ
どうすればいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

ゆとり世代



元々は子供の教育を見直して規定の物を詰めこみ学習を緩くして個性に合わせた個々に必要な物を自分で学べるよう、そんな感じの政策だったはずなんですけどね。人間緩くすると自分に甘い人間ほどだらけてしまいますから、こんな困った感じの人間形成になってしまったんでしょう。

でも一昔前の人間として言わせてもらえば、学校の学習は変わったとしても、人としての生活はなにも変わってはいない。甘やかしに甘んじてだらけた生活を送ってきた君たちの落ち度だよ。

ゆとり世代とばかにされても仕方がないよ、それだけの事はしているんだ。だけど長所と短所は紙一重、自分の能力を周りにプラス作用出来る生き方を探してみたらどうだい?ゆとり世代と言われたと文句を言ってないで。(すでにそういう気概がない時点で甘やかされて育ってる証拠だ)
    • good
    • 0

そういった事に振り回されず 自分の意思を持って生きるしかないと思います

    • good
    • 0

事実は変わらない。


ただし、それは国の方針によるものだったのだから、気にするこたないです。
    • good
    • 0

ゆとり世代というか仕事やプライベートに関する考え方が変わっただけで


それは時代の流れだと思います。
決してゆとり教育が影響してるとは思えません。
今までは会社の言いなりだったのが意見を言えるようになっただけです。
    • good
    • 0

ゆとり教育を受けた世代という事実は変わらないので仕方ない

    • good
    • 1
この回答へのお礼

だったら2003年生まれもゆとり世代だよね

お礼日時:2018/05/07 08:56

ゆとり世代らしからぬ実績を上げるしかないよね。

    • good
    • 1

実際にゆとり教育だったのでゆとり世代です。



努力をして同じミスを繰り返さないなど姿勢と結果を出していれば言われませんよ。
言われるという事はそういう部分で努力が足りないからです。

現実を見ずに認めないという自分勝手な解釈もゆとり世代と言われる原因だと思いますよ。
同じ世代で言われない人も沢山います。
なぜ言われないのか考えてみましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なぜ自分勝手な解釈をしてはいけないのかがわからないし人様解釈を押し付けられると腹が立つ
解釈くらいは自由にさせてくれ

お礼日時:2018/05/07 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!