dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校2年生です。進路について悩んでいます。理由は自分のつまらないプライドのせいです。

自分で言うのもなんですが、自分はそれなりに勉強ができ、模試でもそこそこの結果を残しています。今から本気で勉強すれば、いわゆる最難関レベルと言われる大学にも合格できるのではと思っています。

問題は、大学に行くのが親のために行くみたいで腹が立ちます。先に言っておきますが、自分は親が嫌いです。感謝はあれど、憎しみもあります。勉強で良い結果を出して、親の愉快な顔を見ると、親のために勉強したみたいで腹が立ちます。

大学行きたいと思っているのですが、同時に、ぼろぼろな将来を目指そうとしてる自分がいます。

大学に行きつつ、親に不快な思いをさせるいい策はないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 親が原因で自分の人生を台無しにするのも癪ではないかという意見はなしでお願いします。

      補足日時:2022/09/01 21:20

A 回答 (5件)

実家から遠い大学に行って一人暮らしの費用を出してもらって親のことは忘れて自分の楽しみに生きたらいいと思います


誰かを恨み続けるのも疲れますからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家にそんなお金が無いので、寮で学費含め奨学金の予定ですが、やっぱり忘れるのが1番ですよね。腹が立つのはその一瞬ですが、親元離れてしまえば、そもそもそんな事忘れれそうですよね。回答ありがとうございます!

お礼日時:2022/09/01 21:46

>ぼろぼろな将来を目指そう


なんですかそれ?

大学に行きたいなら、自分の希望するところ(親の押し付けじゃないところ)に行けばいいだけのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぼろぼろな将来=社会的評価が低い
→自分の価値を下げることで、親の価値を下げることが目的

大学はもともと自分で決める予定です。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2022/09/01 21:49

ただ単に勉強の出来が良い息子に育ってくれたのが嬉しいだけじゃないかな??


ご両親とも大学に行ってなかった方だと特に嬉しいと聞いた事あります。

大学卒業後、有名企業に就職しなさいとか言われてるんですか??
どの職業に就くとしても大卒だと給料上がったり採用されやすかったりしますよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が親を嫌いなのは勉強が理由ではありません。探せば山程あるのですが、代表的なものは、人を物としてみていて、愛情ではなく自分のための行動だったり、感謝や謝罪の言葉もない事。躾の仕方が、恐怖による脅しなこと。人と比べること、急に不機嫌になったり、母→父の愚痴を聞かせられたり、自分を正義だと思ったり、自分の意見以外は認めない事ect...
まだまだあります。そういえばですが、父と母が夫婦というか、愛しあってるような言動見たこと無いですが、これって普通なんでしょうか?この事自体特に、不憫は無かったですけど急に気になりました。間接的には影響あったりするのかな…?
もしかしたら、これらは普通の人から見て、親を嫌いになるに値するものではないもしれませんが、自分にとっては後々の人生にまで響くぐらいには結構こまっています。特に愛情系は、結構重大ということを最近、知りました。
なんか、脱線しちゃったり、愚痴っぽくなったりしてすみません。
回答有り難うございます!

お礼日時:2022/09/01 21:42

東大理三に卒業して、漁師になるとか


まあ、どこの大学出たとしても、、、
そのあと好きなことやればよいのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

流石に離3に行ける学力はないですww
理2が限界だと思ってますw
大学卒業後に、職を偽って報告するというのはありですね!本当は、とらわれないのが一番良いのでしょうが…。
回答ありがとございます!

お礼日時:2022/09/01 21:27

その最難関大学とやらに合格して、入学金を払わせておいてから、すぐに中退すればよいのです。

その足でインドにでも行って帰ってこなければ完璧でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。入学金・授業料はすべて奨学金やらの借金で払う予定です。 あと、自分が居住するには日本がいいのと、いとこと仲良いので海外に住むというのはしたくないです。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2022/09/01 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!