アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問者の意図した質問が理解できていない回答について



極端ですが、例えば

Q気分の変え方教えて下さいって質問に対して、
A気分なんか変えなくてよい(以下説教)

Q○○へ行くにはどうすればよいですか?
A行かなくていいよ(以下持論)


など、質問内容ではなく、意見を求めていると勘違いして回答が起こるのはなぜでしょうか?

A 回答 (7件)

>Q気分の変え方教えて下さいって質問に対して、


以前に似たような質問が投稿をされた時、あそこの職場は自分を待っている。
そう思えば気分的に良くなる、って、回答をしました。

気分を変えなくていい、そのように捉える者は反骨精神の塊ですから、
何を言っても無駄です。
>Q○○へ行くにはどうすればよいですか?
A行かなくていいよ(以下持論)
多分、道先を尋ねても案内が出来ないだろうな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのせつはありがとうございました笑

みなさんの意見をみて、おそらくQ&Aであることを忘れ、意識はなくやじるような書き込みをしてしまうのだと考えました。
無料の質問アプリですから、質よりも自分の言いたいことで回答がくるのだと改めて理解しました。
わたし自身も質問を理解できないこと、やじのような回答をしてしまうことはあるので
なぜそのような回答をしてしまうのか考えることができてよかったです。
みなさん回答ありがとうございました

お礼日時:2018/05/11 19:15

誰でも自由に質問、回答、見れる事が出来る質問サイトだからですよ


質問。への考え方、捉え方の違いがそうさせるのでしょう

数式の様な解が欲しい解答「質問に対する正しい答えはこれだ!」
様々な意見を募るアンケート回答「質問を見て私はこう思いました」
この2つが混色して回答となってるからです
そして、質問者を意識してなく質問を見てる人達を意識した
回答ってのもココに加わります
質問した後は質問を見た人の意思に委ねられるのです
無料の質問サイト。残念ながら欲しい解答だけが来る訳じゃ無いのですよね

質問上の例えもそうです
人の行動には絶対的な答えは有りません
存在しても分岐した世界を観測できないのでそれを認識できません
故に人はベストを求めてベターな選択しか出来ないのです

気分を変える事が正しいとは思いませんよって回答が出て来るし
行かない方が良い結果が出る可能性も有りますよ
っていう選択肢(人生の分岐点)の提示をしてるのですよ
回答者は選択肢の提示は出来ますがそれを選択する、しないは
質問者や見てる人にしか出来ないのです
だったら人の行動へのアプローチや選択肢は沢山あった方が
無知故の過ちは減らすことが出来る

大事なポイントですが回答者は勘違いしてませんよ
理解した上で違う答えを提示してるし、それが出来るのですよ
無料の質問サイトでは。ね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/05/11 07:11

「否定的な指摘回答をしたがるタイプ」の回答者の回答だと思うので、


「お礼や補足」で「ハッキリ意思表示をしたコメント」をした方が
良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか

お礼日時:2018/05/11 07:10

No.2の方の回答に近いのですが、一種の忖度かもしれませんね。


「質問の真意をとらえた回答」をしているつもりになっているのではないかと思います。

もしくは、回答欄という投稿ツールを利用して持論を発表したいのかもしれません。
この場合は、質問欄という投稿ツールを利用して持論を発表しようとする質問者と同じレヴェルです。
私もあまり人のことは言えませんが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同じくです
ありがとうございます

お礼日時:2018/05/11 07:08

他人の意見を否定したい馬鹿が多いということでしょう。


日常生活でたまっている鬱憤を晴らそうとする、哀れな人間ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう人もいますよね

お礼日時:2018/05/11 07:08

なぜその質問が出てくるのか、を考えるからですかね。



まあ、単に否定してるだけ、という回答もあるでしょうが。

匿名だし、一問一答ですから更に説明する必要もないでしょうし。

ま、色んな回答が出てくるのはしょうがないことですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無料質問サイトですもんね

お礼日時:2018/05/11 07:07

質問の説明不足で、いたって抽象的かつ具体性に乏しい「思いつき」的な質問の場合に、そういう回答が出る可能性が高いです。


質問者は質問しているつもりでも、それが一般的に伝わらない・伝わっていないケースが少なからずあります。
そういう場合には、皮肉をこめてそういう回答が出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一理ありますね

お礼日時:2018/05/11 07:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!