
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
あなたは何にせよ物事を行うのにイライラセカセカする性格なのでしょうか?電源を切るなと出ているのだから起動するまで電源を切らずに待ちましょう。
何度も電源を強制終了させたら本当にブートファイルが壊れOSが立ち上がらなくなりますよ。
もうすでに壊れてしまっているかもしれませんが……。
あなたの取れる対策は電源を切らないで何時間でも奇跡的にOSが起動するのを待つか、あきらめてOSを再インストールするかのどちらかです。現在のOSが入っているストレージにどうしても消せないデータファイルがあるのなら別のストレージを用意しましょう。ただしOSのアップデート中に電源を何度も落としたとなるとファイルを取り出せるとも思えませんしストレージも破棄レベルのダメージを与えたかもしれませんが……。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンは何日つけっぱ...
-
毎回CMOSクリアしないと起動し...
-
デスクトップPCを立ち上げよ...
-
DESTROYが途中で止まりました
-
再起動の過剰使用。
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
-
PCの強制終了はSSDに影響しますか?
-
パソコンのリカバリー方法
-
再起動中に電源を切ってしまい...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
C:\\WINDOWS\\Prefetch について
-
今使っているSSDを新しいPCでも...
-
OSがインストールできない・・・・
-
roxioで「ドライブが検出出来ま...
-
起動すると、operating system ...
-
システムディスクを入れてくだ...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
CFカードへ起動用DOSを組み込む
-
CHKDSK(ボリュームビットマッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シャットダウン中に誤って電源...
-
再起動中に電源を切ってしまい...
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
-
PCの強制終了はSSDに影響しますか?
-
再起動の過剰使用。
-
アプリケーションが勝手に終了...
-
ノートパソコンは何日つけっぱ...
-
毎回CMOSクリアしないと起動し...
-
電源ケーブルをコンセントから...
-
EXCEL.EXE が終了できません
-
Windowsの立ち上げ 立ち上げてW...
-
デスクトップパソコンの起動時...
-
電源プラグをコンセントに入れ...
-
パソコンのコードをコンセント...
-
パソコンからずっとピーとノイ...
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
win7の起動パスワードがわから...
-
"WINWORD.EXE"と"EXCEL.EXE"のC...
-
回復ドライブ作成取り消しして
-
Photoshopが固まった?のですが...
おすすめ情報