
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本人の基本的な宗教は神道です。
神道は、日本独自の宗教で多神教です。
本来の神道には、教義も経典もありません。
自然や先祖を尊ぶ、というだけで、信者確定です。
だから、信者の多くは、信者という自覚すら
ありません。
文科省によると、神道の信者は1億以上いますが
そのほとんどは信者なんて思っていないでしょう。
神社神道なんてのは、戦争の為に人工的に
作った宗教であって、本来の神道ではありません。
この神道は多神教です。
八百万の神様がおります。
仏教も、キリスト教も、日本人からみれば
八百万の神様の一つにすぎません。
だから、日本人は初詣や七五三で神社に
行き、仏教で葬式をやり、キリスト教で結婚
をしたりできるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天理教は乱交集団?
-
霊波之光というカルト団体を知...
-
[宗教]お付き合いし始めた彼が...
-
「南無真如」と祈りなさい と近...
-
創価学会について
-
真如苑にはいることによるメリ...
-
創価学会に脱会届を出しました...
-
日蓮正宗の同級生から勧誘。ど...
-
創価学会の人間主義
-
創価学会って頭おかしいですか?
-
なぜ創価学会は、嫌われること...
-
崇教真光をやめた方、いますか?
-
創価学会員同士の結びつきって...
-
創価学会と真如苑について教え...
-
創価学会の評判
-
創価学会脱退の際ご本尊について
-
真如苑 早朝奉仕
-
創価学会員だらけの職場で、学...
-
創価学会員です。この組織がこ...
-
「華代子」など、名前に華や法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報